これからの説明は、広辞苑やWikipediaなどに載ってはいません。あくまでもしま爺現代国語辞典にあるものです。
★ストレステスト
事前打ち合わせ通りの答えを得るために行う、最新のコンピュータゲームソフト。
想定外の結果になってしまった場合には、再度ソフトのメンテナンスをする必要から、かなり時間がかかる場合が多い。
★モックアップ試験
温度計不良とされる事故・事件で知られるようになった言葉。
これもストレステスト同様ゲームソフトだが、3次元ゲームである点が異なる。
★正心誠意
日本の首相である野田氏の造語。残念ながら、意味不明。
★友愛
おそらく、仲間にはえこひいきすること。
仲間でなければ、愛の対象外。
★愛国
国を愛すること。どこの国と国名を明言しないことが多い。
★右翼・左翼
飛行機などの、右の翼と左の翼だろう。
★日教組
日本教祖様組合の略かも知れない。
★政教分離
一心同体、または同じ穴のむじなと同義語の可能性が高い。
★社会保険
保険をかけさせている諸氏が豊かに暮らせるための、集金システムのひとつ。
★マスコミ
WO7並みのライセンスを持っている、巨大仮想システム。
★情報
なさけなさと報酬。
最近は、情痴と報復の意味でも使われる。
★健康食品
心理学及び経済学を駆使した食品。
★メタボ
メタボリックの略。
生命維持に必要な代謝のことで、主に生物化学的に最も重要な働き。
ただし、日本では代謝障害など(特に肥満など)に使われることが大半である、極めて不思議な日本語。
★草食動物
馬や牛など、セルロース分解能力のある菌を体内に持っている動物。
2033年には猫で同様の実験を行い成功した。一部の情報では、ヒトへの大腸への宿主実験も行われているらしい。
(この項は、しま爺未来辞典より引用)