いや、これは古い表現かな。
液晶パネルだか発光ダイオードプレートだかに、69億9千9百なにがしの数字が表示され、1秒と待たずに下1桁が目まぐるしく動いている。
どうも、生の世界人口を表示していると思わせたいようだ。
ちいと待ってくだされ。
1億人くらいの誤差があるところもありますよね。
しかし、なんでいまさらマルサスの人口論ですかなあ。50年、100年前に話すなら分かりますが。
トフラーにしたって、40年近い。
最近、トフラー以上の未来学者っているのかな?
まあ、どうでもいいですが。
今年の暮れあたりから、マヤの話で儲ける輩が出ないことを祈るばかり。
それともまた、ノストラダムス話みたいになるのかな。
はぁー。
疲れまする。
マヤ伝説は、第5の太陽(時代)の終わりの予言であり、翌日は第6の太陽の始まりではないの?
ギリシャ神話も巨人の時代とか、金の時代、鉄の時代、そんなのがありました。
ある仏教なら、あと50億年くらいは大丈夫。
それと、ヴァルキューレ。
いや。怖いから、これまで。
