今宵は冷えますなあ | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

ですから、連想ゲームでもしながら帰りまひょ。


島原大変肥後迷惑

聞いたことがあるという人は、30代以上で記憶力の良い人か、江戸物に興味がある人か、自然の歴史に興味がある人だろう。

思わぬことが起きて、思わぬ結果になる。




蜃気楼
めのう。国産翡翠。
これは、古代史にも関係してくる。

継体のふるさと。





竜宮城。
山幸彦。安曇野。諏訪。古代日本人。




ヤマタノオロチ。
アンドロメダ姫。
ギリシャ神話、エジプト神話。




須佐之王、須佐之男。
七支刀。七つの燭台。




阿蘇。
アスで、ポリネシア。
煙。
ケプリならエジプト。




まずい。
寒さで体が固まってしまったばかりか、想像力まで固まってしまっている。


いけませんな。





いやあ、星がきれいです。

オリオンが昇ってきましたよ。

まだ低いところですが、シリウスも輝き出しました。

七人姉妹、つまりスバル(確か古代エジプト語に、似たり寄ったりで“星”を意味する発音があった)は、天頂に輝く星(たぶん木星)のとなりで、慎ましく光っています。


まだ眠れない方、夜空をご覧ください。

よく聞く名前の星々、星雲がきれいに見えます。

視力が1以上あれば、オリオン大星雲も見えるはず。
(私は心眼で見ていますが、近視でなければ東側の空に大きな長方形とその中にきれいに並ぶ三ツ星が見えます。三ツ星の真ん中の星の、今なら下の方に小さな三ツ星があります。この真ん中あたりがぼやーっとやや赤みがかって見えると思います。これが今星がたくさん生まれているオリオン大星雲です)。


なお、天頂に輝く星の、(今の時刻なら)左側にぼやーっとした星の塊が見えるはず。視力0.3以下だと厳しいが、なんとなく明るい塊がわかります。

目の良い人なら、5つか6つ。ものすごく視力の高い人なら7つの星を見分けられるでしょう。


これが、歌にも歌われる、また清少納言も星で一番に挙げた、スバル(昴)です。
自動車メーカーのマークにもなってますよね。