疲れているのに、眠れない。
こんなことは久しぶりである。
体はぐったりだが頭ばかり冴えてきてしまうから、ここでボヤこう。
日本は今、海外に援助できる力が、経済力があるのだろうか。
邦貨5兆円を超えるスワップなるものが、一体何を意味するのかは知らない。
が、少し昔は30億ドル。それが今や700億ドル。
経済とかはさっぱり分からないが、なんか異常に映ってしまうのですわ。
かたや、東電の補償額だかは300億未満?
桁を見違えたのだろうか。
このあたりも、わからない。
保安院への報告書。
これって、意味があるのかなあ。
このあたりも分からない。
とにかく、最近は世界標準とは違っていると感じる言葉が、原発がらみの報道に多いように思われる。
ただし、私はほとんどテレビや新聞を見ていないから、あるいは勘違いかも知れない。
さて、そんな理解できない言葉を並べてみよう。
①冷温停止
放射線や放射性物質が、ほとんど外に出ないことが大前提であり、単に炉内温度が下がっただけでは、冷温停止と呼べない気がするのです。
②除染
Mr.マリックでもできないことが、“事実”としてまかり通っているのではないでしょうか。
例えば、体内にたまった物を体外に排出しやすくはできるでしょうし、ガラス窓についていたものを取ることはできるでしょう。
が、それだけです。
放射性物質は、サリンだのパラチオンだの青酸カリウムだの大腸菌だのとは、性質が全くことなります。
側溝だの校庭だのの除染という意味が、理解できません。
いや、言おうとしていることは分かるのです。
ただしそれは、水素爆発と水素爆弾(この呼び方も変だが)を似たように感じさせることに似ています。
どんなに巨大な水素爆発でも、水素爆弾にはなれないでしょう。
③異常な高濃度の放射性物質、あるいはホットスポット
ある場所が異常に高い値ということもあるでしょうが、違った理由もあるのではないですか。
オズの魔法使い・緑の国はどうして緑の物しかないのかを考えてもよいような気がします。
④国会議員
国会議員とは、日本なら日本国を考えている方々がなるべきだと思ってしまうこの頃です。
⑤法律
知らないうちに、ミクロレベル、市民レベルの変な決まりが生まれてきてます。
まさに今の政治家と呼ばれる方々の考えることらしい。
結局、私より夢の中で遊んでいる気がします。違うのは、彼らはわけの分からぬ夢を実行してしまい、国民に影響を与えること。
⑥TPP
考えが狭いとおっしゃる方もいるでしょう。
でもこれは、弱った日本を踏みつける禁手です。
これで潤う人もいますが、大多数の日本人は、より悲惨さを味わうことになります。
これは、一見全く無関係に見える、こんにゃくゼリーがどうしてあれ程に冷たくあしらわれたかにも関係しているでしょうね。
また、タバコには多いに関係があるでしょう。
⑦リサイクル
ああ、これは武田先生が書いていらっしゃいました。
意味は理解できますが、現実は理解できません。
⑧NHK
日本放送協会だと思っていました。勘違いをしていたか、最近名前が変わったのか。
⑨年金
あと15年くらい後にはどうなるか。
計算する必要もありません。
⑩ただちには影響がありません
影響が分かる頃には、そうおっしゃった方も、それを聞いた人も、この世にはいますまい。
そういう意味では正しいでしょう。さすが弁護士。揚げ足を取られるようなことはおっしゃっらない。