重箱の隅をつつく。今日の、国民を馬鹿にしたニュース。 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

復興支援という言葉は容易に使わないほうがいい?ブログネタ:復興支援という言葉は容易に使わないほうがいい? 参加中



まあ、この年になると黒い花を見て「わあ、きれいな白バラ」なんて言ってても、まあそうも見えるかも知れないなあ、と納得してしまいます。


が、こと政治とマスコミの流すニュースとかいうものになると、ひどくうるさくなる赤ちゃんじいさんです。





さて、では今日重箱の隅を突きたくなった、ニュースとか呼んでいるやつを2つ。



1つ目。

玄海原発自動停止の理由は、復元器内部の真空度が低くくなったから?

あーあ、この記者は真空度と気密性の違いが分からずに、とんでもないことを書いてます。

あるいは、復元器とその外部を覆っているかも知れない管か何かを取り違えています。

中身を考えないで、ただ聞いた話を清書したり、あるいははしょったりすると、こんなデタラメ記事となるのでしょう。

でも、なぜ緊急停止したのかは、かなりヒントにはなっていますね。



2つ目。

常時放射能漏れを感知するよう、放射線計を設置。インターネット配信?


まあ、放射能なんたらかんたらは、ケチをつけるの止めときます。
マスコミのおかげで、科学的には理解できない言葉が市民権を得てしまっていますから。
でも、理系の大学生あたりには放射能漏れとか放射能を撒き散らす、なんて表現はして欲しくないなあ。
理解できない表現ですから。


ひどいのは、放射線計のこと。

この放射線って何よ。

何の放射線かどこにも書いていないぞ。

おそらくγ線あたりだろうとは思うけど、……?



たぶん、数値だけが一人歩きしますね。


食品基準みたいに。


これがどういう結果を生むのか、国会の先生方、お分かりですよね。



またマスコミが、中身を無視して、煽りたてます。


だから、紙飛行機100機に騒ぎ、ミグ29は無視するわけです。


自転車で夜中の無灯は5万円の罰金。

でも、ぶつかって来た船は無罪放免ですからなあ。




まあ、安ライター限定の厳しい取り締まり同様、弱いヤツからはどんどん取れ、見え見えです。




復興なんて言ったら、当地の方に失礼だ。





しま爺の平成夜話-201110021446001.jpg


ツリフネ(釣り船)