お待たせしました:野の宝石 ★少し早いが | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

○○の秋、あなたは何の秋?ブログネタ:○○の秋、あなたは何の秋? 参加中

まだ、10日くらい早めですが、野の宝石が少しづつ顔を表してきました。


来週あたりは本格的なものが見られそうですが、ちょっとだけ顔見せです。









しま爺の平成夜話-201110011327000.jpg


しま爺の平成夜話-201110011327001.jpg



しま爺の平成夜話-201110011327002.jpg



しま爺の平成夜話-201110011328001.jpg



ついでに、都会では少し珍しいものも。


その1

ワレモコウ
昔の田舎なら野山のあちこちに見られましたが、最近田舎でも減っている気がします。私自身、千葉に来てから初めて見るような気がします。



しま爺の平成夜話-201110011309000.jpg




その2
アシナガバチの巣


しま爺の平成夜話-201110011300000.jpg





その3

ピンポン玉型キノコ



しま爺の平成夜話-201110011257000.jpg







その4

ムラサキシキブ(すみません。これは昨年の写真)


しま爺の平成夜話-NEC_0002.jpg



なーんだ、そんなもの家の庭にも、公園にも生えているって。
いいえ、都会の大多数の方が見ているいるのは、こちらのコムラサキだと思いますよ。

ムラサキシキブの方が実がまばらで、色合いも紫というより、赤紫に近いものです。



しま爺の平成夜話-201110011441000.jpg






その5

ツルボ群落

都会では、これだけの群落は難しいだろうなあ。


しま爺の平成夜話-201110011437001.jpg






その6

これは先週あたりも載せたヤマブドウ。

見た目は甘そうだが、レモンに近い。たわわに実っていても、今の子どもたちは口にしない。



しま爺の平成夜話-201110011458001.jpg





最後は、都会でもお馴染みのコスモス。
ここでも何度か載せていますが、その都度表情が変わります。




しま爺の平成夜話-201110011406000.jpg



しま爺の平成夜話-201110011512001.jpg