ロンドンはもともとはケルト人の土地だった。 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

ロンドンの暴動どう思った?ブログネタ:ロンドンの暴動どう思った? 参加中

とはいえ、そのケルト人も2500年くらい前に現在のイギリス、グレートブリテン島に移住してきたのではあるが。




その後紀元5世紀前後に、アングロ・サクソン人の侵入があり、ケルト人は追いやられ現在に至っている。
この時代は、世界的に移民が多かったようだ。


日本列島にも、主に朝鮮半島からの大量の移民があり、東北以北を除く全国に広がり住んでいる。

日本の歴史の空白域が、卑弥呼から雄略付近のこのあたりにある。


日本の歴史の基礎部分であるにも拘らず、ほとんど手がかりのない部分なのだ。



空白域といえば、よく話題になるのが、地震の空白域だ。

空白域=近々地震が起こる所かといえば、そうでもない。


ただし、比較的地震が起きやすい地域、帯状に連なる地震の巣の空白域は、やや注意が必要ではある。


例えば、ここは大きな地震になる可能性は低いと思われるが、房総半島犬吠崎の西及び西北、西多摩郡・丹沢付近は、最近の地震の空白域だ。

また、三陸から北茨城では常時地震が起きてはいるものの、相馬沖から仙台、石巻をへて金華山付近の海岸沿いも、ある意味空白域である。
ただ、もともとこれらの地域を震源とする地震自体が、あまりないのかも知れない。

関東近辺では、伊豆半島東側と、東海遠州灘の一部にもやや目立つ空白域があるが、これがどんな意味を持つのかは分からない。


2、3日前に、北海道東部、根釧・十勝あたりにストレスが溜まっているようだと言ったのは、このあたりは帯状の地震の巣があり、空白域が目立ったからだ。
今朝方、十勝で震度4程度の地震があったが、これもそのストレス解消だろう。ただ、素人目には、まだ十分にはストレスが解消されていない。


いずれにしても、今朝くらいで何度かストレス解消してくれていた方がよい。

蓄めすぎると、ロンドンの暴動どころの話ではなくなるからだ。