今日もポカポカ、暖かいですね | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

暑い、汗だく、ハンカチ忘れた!!さぁどうする?ブログネタ:暑い、汗だく、ハンカチ忘れた!!さぁどうする? 参加中



ですから、ストーブもこたつも使っていません。

はい。省エネとかいうやつです。

私の住んでいるあたりは、気温35度前後らしいのですが、街を歩いての実感は40度を超えています。

いや、これはけして気のせいではありません。
気象庁などの発表する気温とは、風通しのよい日陰で地面が芝などの草地、アスファルトや石畳ではないところの地上1.5メートルくらいの気温。
つまり、都会ではまずあり得ない環境での数値です。

ですから、体感が40度ではなく、実際に40度以上の中にいるわけです。

東南アジアでは40度を超える気温の経験をしていますが、今日の街中の道路はそれ以上に感じました。





また、東南アジアの多くの大都市では、ホテルやショッピングモールに入るとカーディガンが欲しくなるほどの冷気を味わうことができます。

が、今の関東は、喫茶店に入ってもなま暖かい。

しま爺の平成夜話-201107101451000.jpg




外回りの人はたいへんでしょう。
一息つく場所が、無くなりましたから。



まだ私のところはラッキーか。

近場の林に入りますと、外気と3~5度くらい違います。


しま爺の平成夜話-201107101321000.jpg




写真では分かりにくいかも知れませんが、金色に光るキノコが顔を出していたりと、一瞬暑さを忘れさせてくれました。



しま爺の平成夜話-201107101317000.jpg





昔なら雑木林に当たり前、今や絶滅危惧種指定しているところもあるイチヤクソウも、元気です。


しま爺の平成夜話-201107101312000.jpg




街に戻るとめまいを覚える熱気。

タオルでももの足らず、アルコール入り洗顔ペーパータオルが手放せません。

でも、ちいと高いんだよな、これ。

100円ショップものは、やはり100円分の効果だしなあ。