
友達なら、金の貸し借りはすべきではないでしょうね。
結局、気まずい関係になります。
ある方のコメントにも書きましたが、私には何人かのオヤジ(ただし、私が勝手にそう思い込んでいるだけ)がいて、また個性豊かな叔父、大叔父がいます。あるいは、いました。
ある大叔父の口癖が、金の貸し借りはするな。バクチの金は親でも払え、でした。
この大叔父、かつてはかなりの生活をしていましたが、戦後日本に帰ってからはさっぱり仕事らしきことをせず、半分は居候に近い生活をしていました。
が、なかなか面白い人でしたね。
亡くなる頃には玄人裸足の仏像なんぞを彫り、ローカルニュースにもなったりしています。
で、こんなことを言われました。
いいか、金の貸し借りはよせ。
どうせなら、はじめからくれてやるか、貰え。
はい。
その通りだと思います。
初めてのボーナスが出たとき、大学に行き仲間先輩とドンチャン騒ぎに使った時には、“いい金の使い方をしたな”と褒められました。
今は……。
トホホ。
借金鳥とか金食い虫を飼っていますから……。