ラッキーナンバーではありませんが、 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

ラッキーナンバーってある?ブログネタ:ラッキーナンバーってある? 参加中


これを見られたらラッキー、というものがあります。








しま爺の平成夜話-201104171457000.jpg


シロバナタンポポ。


いえいえ、これではありません。
シロバナタンポポは比較的よくあります。
多分、10000株に1本くらいはあると思います。


珍しいのはこれ!



しま爺の平成夜話-201104171459000.jpg


“オーッ”と声をあげた方は、かなり野草にお詳しい。

普通なら、“なーんだ、普通のタンポポじゃん”となるはず。

いいえ。田舎ならともかく、都会でこのタンポポを見た人はほとんどいないかも知れません。


どう違うかって?

では、都会で普通に見られるセイヨウタンポポの一種(セイヨウタンポポにもいろいろな種類がある)を、だいたい同じアングルで撮ったものと比べてください。

しま爺の平成夜話-201104171545001.jpg


どうですか?
お分かりになりましたよね。


えっ?まだ、分かりませんか。

じゃあね。襟首(ガクのように見える部分)を見てくださいな。

違いが歴然です。



花がしぼんでも襟首きりりとしまっているのが、かなり昔からあるタンポポ。
襟首を広げてしまうのが、最近帰化したセイヨウタンポポの仲間。


都会でこれを見つけられたら、七つ葉クローバーを見つけたくらいラッキーかも。


あっ。
でも、皇居や上野博物館の近くでは結構ありそうですよ。


お時間のある時に、探してみてください。