飛んでイスタンブール 【偽衛星写真工房発見!】 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

パリとNY、どっちに行きたい?ブログネタ:パリとNY、どっちに行きたい? 参加中

私はパリ



まずは、トレーシングペーパーなどに、地形の輪郭を移し取ります。

軽く色を塗るとこんな感じ。







===================

パリとNY、どっちに行きたい?

・パリ

・ニューヨーク



しま爺の平成夜話-201102271933000.jpg


時間がない時や疲れている時は、これに町の灯りを入れておしまい。
これなら、せいぜい20~30分。


休みなど時間がある時には、色も入れてみる。



しま爺の平成夜話-201102272225001.jpg


完成か?

いや、島に色を塗り忘れている。
さらにコントラストをつけ、アラが見えないように暗くするとこんな感じ。


しま爺の平成夜話-201102272254000.jpg


材料は、トレーシングペーパーと色鉛筆、ペン類だけですから、せいぜい10円、20円の世界。ここまで色を塗ると2時間近くかかりますなあ。
普通は、せいぜい1時間でストップしますが。


なお、色鉛筆でこの色を出すにはいささかコツとトリックがあります。

まあ、それは試行錯誤ということで。



ちなみに、この絵を見て“トロイの木馬”とか“マラソン”、あるいはポールモーリアの音楽が浮かんできたら、あなたはここがどこか分かっているということですね。記事題名もヒントになっています。

クレオパトラがエジプト女王であることは知っていても、先祖はこのあたりの出身であることは、あまり知られていないのではないでしょうか。

また、日本神話も、また法隆寺の建築様式も、このあたりが源のひとつでしょう。


この地域を舞台にした作品や人物、事柄を思いつくままに列挙します。
あなたはどんなイメージが浮かびますか?

・トロイのヘレン
・イルカに乗った少年
・ペルセウスとアンドロメダ
・メデューサ
・走れメロス
・オデッセウス
・ヘラクレスの冒険
・マラソンの由来
・アトランティス物語
・ミロのヴィーナス
・アマゾネス
・レズビアン
・ジュディ・オング
・元ケネディ夫人
・喜望峰発見の遠因
・経済危機
・元世界一の富豪
・英語で“さっぱり分かりません”
・ヤマタノオロチとスサノヲノミコト
・三平方の定理
・浮力
・新しい聖書
・スパルタ教育
・アキレス腱
・ポリス
・オリンピック
・赤い人
・魚の出てきた日
・ナウシカ
・マイティー・ハーキュリー
・ヒヤシンス
・アネモネ
・ラッパスイセン
・こだま
・天の川
・さそりとオリオン

などなど。