
タバスコ、ラー油と言ったなら、日本では辛いものの代名詞でしょうね。
ところで、最近、時代劇“水戸黄門”に似たスポーツに、八百長だ!と食らい付いているようですね。
そんなことを言ったなら、三角屋根劇場のセリフは、ほとんど八百長だ!になってしまいますでしょう。
だって、だいたいは、事前に相手にも質問原稿を渡しているわけですから。
もし事前打ち合わせなしに、相手が理解できない内容の質問などしたら、与野党に関係なく村八分にされそうです。
だったら、時代劇にも目くじら立ててくださいますな。
“牛歩”なんて言いながら、べらぼうな国民の税金を自慢気にどぶへ捨てていた方々。
八百長騒ぎの黒幕は、あなたたちでやんしょ。
でもって、狙いは八百長うんぬんじゃあない。
違いますか?
反論があるなら言って欲しい。
ちなみに、いまだに牛歩は、アホ政治屋のやるパフォーマンス以外の何物でもないと思っています。
誤解を招く表現になるでしょうが、ヤクザのがはるかに偉いですよ。