これはめちゃくちゃ怪しい。
なにせ2時間でわかるドイツ語(しま爺出版)が参考図書だし、ドイツ語なんざ30年以上話してまへんもんね。
まあ、コーヒーブレイク気分で。
いつものごとく、●が日本語、☆がドイツ語もどき。
●ありゃ、誰かねえ。
☆婆、椅子と出す。
→知らんがな、ってことかい。
●それは、私です。
☆イヒッ、わーだす。
→ありゃま、津軽弁ですかい。
●何かお役に立ちますかね?
☆菅一日(いっひ)、言いねん、減る変?
→よく分からないが、なんか役に立ちそうもないや。
●どちらにお住まいで?
☆ウォ、う法念寺ー
→ああ、お寺さんですか。
●お子さんたちは、どうしていますか?
☆バス・待ってんじー、金太(きんだ)ー
→ほう、お子さんの名前は金太さんで。
●じゃあね。
☆歩ぐって
→いや遠いですから、送りますよ。
●ありがとう
☆イヒッ・壇家、いいねん。
→はあ、法事で懐がうるおいましたか。でも、イヒッって笑いはどうもねえ。
●はい、どうもね。
☆やー・だんけ。
→あらら、気が変わりましたかな?
●いや、結構ですよ。
☆無いん・だんけ。
→ええ、ですから結構ですので。
●礼を言われる筋合いはないですがね。
☆買いね、売る雑誌。
→なんか分からない方ですなあ。
●素晴らしい!
☆産んだ婆!
→うん、確かにすごい。超高齢出産。
●お止めなさいよ。
☆螺っ旋、痔ー。
→はちゃあ、痛そう。
えっ、違うの。螺旋爺? つまり、臍曲り爺ってこと?
すいません。
●今度、いつ会えますか?
☆バンカーン、イヒッ爺ー、鼻堕ー勢遠。
→はあ、もう二度と会いたくないってことですかい。
※これまた難しかった。
Ich や Sie が多すぎて、料理に骨がおれたdes die.