秋の夜長と言いますが、 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

なかなかぐったり感が抜けず、仕事場みたいに長時間ではないにしろ、結構チョコマカこまねずみにならねばならぬ時もあり、休日とはいえ、まんじりともできぬ爺でございます。



さて、そうは言うものの、一気に冷えて参りますと、ついつい句なんぞを作りたくなるわけです。



とはいえ、疲れが溜まりきっているせいでしょうか。
さっぱり、いい文句が出て来ません。



窓叩く
一雨秋を
連れてきた


☆これはいけません。
窓叩くで、雨か風と分かるのに、また一雨と続けてしまっていますなあ。







耳鳴りに
疲れ夜長の
秋を知る



☆これは問題外か。
耳鳴りと疲れがダブっていますし、夜長と秋は季語ダブり。
ダメだ、こりゃです。






ダメだった
少し大人の
息子言う


☆状況が見えないばかりか、季語が抜けている。
つまり、これは古典的には俳句ではない。









秋の夜
大音響の
静けさや


☆こりゃ、芭蕉の蝉の句のコピーと取られても仕方がない。






ダメッ。


少し、休もう。