ボケ爺の“アキを見つけたか?” | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

秋みつけた?ブログネタ:秋みつけた? 参加中




はい、落語・漫才の二番煎じですが、私の財布には、十分過ぎるほど、アキがあります。




イメージとして、バラやウッディ系ではなく、スズランやキンモクセイ、あるいはクチナシ、ジンチョウゲのあるものは、不肖ながら未だにアキが来ません。
卒業したはずなのですが。



まあ、ここ四半世紀近く遠ざかっておりまするがね。
はい、煩悩に苦しむ私です。

そう言えば、バンコクに住むブロガーさんが、ドリアンにアキが来たかも知れないという。

うわあ。うらやましかあ。
果物の中では、ドリアンはずば抜けて美味い。
10月満月の夜の処女上海蟹が海鮮の女王なら、ドリアンは間違いなく果物の帝王だろう。
上海蟹は、日本は偽物天国だが、ドリアンはさすがに偽物はないようだ。
まあ、品質を度外視すればではあるが。







記憶が正しければ、アキという名前の子は知りません。
ちなみに、チアキやアキコというのも、記憶にありません。









アキらめる。
これはあまりありません。
理系の頭のせいか、あるいは育った環境や過去の経験のせいか、予めいろいろなパターンを考えていますから、絶対とかいった意思に乏しいのでしょうね。
だから、アキらめるとか悔しいとかいうことが、ほとんどない。

そういや、今日行われた市だか郡だかの水泳大会で、バレーボールクラブ部員ながら参加した下のチビが、6位だった。
以前ならトップじゃないと、長らく泣いて悔しがっていたが、今日はあっけらかんとしたもので、小学生の時より3秒も遅くなっちまった、とポツリ。

で、自分の部屋に入って行った。

ああ、ダメオヤジのいいところか悪いところかは分からないが、似てきてしまったなあ、と思った。

アキらめるたのではないだろうが、ある意味、私にはホッとするところがある。








詐欺にひっかかるのは、心にアキがあるからだ、という人がいる。
いや、そうとも限るまい。
その人のキャパシティを超えた何かがあった場合にも、詐欺にはひっかかり易いだろう。








体力は、20代の半分以下。

酒量は、10分の1。

記憶力に至っては、100分の1もなくなった。

視力、聴力も下がっている。

高くなったのは、血圧と血液内の脂肪など。


はい。
これが、私の見つけた秋ですなあ。