
この問は、真面目に考えても、大変難しい部類の質問である。
というのは、質問の意味は理解できても、答えに挙げたものが、“夏野菜”かどうか分からないからだ。
現在の日本では、年がら年中同じ野菜を見ることができるから、夏野菜が何か分からないのである。
いやいや、それどころか野菜とは何かもよくわからない。
野菜は葉っぱ、果物は実を食べるものとしよう。
が、実(正しくは実ではないが)を食べるキュウリやナスは果物ではなく、野菜だろう。
では、野菜は草になるもの、果物は木になるものとしようか。
確かに、ツルになるキュウリは野菜と呼んでよい気もするが、同じウリの仲間であるスイカやメロンを野菜と呼ぶには難がある。
また、こんな考え方もできる。
そのまま口に入るものが果物、塩を付けたりドレッシングにしたりと、何らかの加工をして食べるのが野菜だ。
じゃあパンノキ(南国に自生する高木。実を焼いて食べる)の実は野菜ですかい?
ありゃ、どう見たって果物ですがね。
じゃあ、ジャガイモは野菜?
えっ。
ジャガイモなどは根菜というの?でもジャガイモは茎なんだけどなあ。
まあ、細かいことはさておき、じゃあトマトって野菜。それとも果物?
落花生は?
ウリは野菜のようだけど、食べられないカラスウリは果物にも見えるし……。
ああ、やっバリ難しい。