独り言 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

私が学生だった頃には、DNAを取り出すだけでたいへんな作業でした。
最後の工程一歩手前には、フラコレという、当時最先端、今なら子どものオモチャより機能の限られた器具を使い、2日くらい徹夜したものです。


また、重金属の測定なんぞと言いますと、当時でさえウン千万円という機械を使って、原子吸光分光分析とかで長い時間がかかりました。


が、いまや、重金属はエックス線を使った携帯タイプの機械で、ほとんど瞬時にあらかたの分析ができるようです。



ウィルスは微小とはいえ、電子顕微鏡なら、比較的簡単にとらえられる気がします。

インフルエンザにいろいろな型があるように、口蹄疫にも多くの型があるのでしょう。


が、それにしてもです。

素人考えでは、検査申請などの手続きに多少時間がかかったとしても、手持ちで持ち込まれた検体の同定に、何週間もかかるのでしょうか。

1、2時間もあれば十分なのでは?


などと、門外漢の私などは思います。