東の野に炎の立つ見へて返り見すれば月傾きぬブログネタ:東西南北どこを頭にして寝てる? 参加中歌聖と呼ばれる柿本人麿の歌だ。 ここで東は、古くは日本語で“ひむがし”と読みます。ヒムガシ←ヒムムト 由来とこじつけますと、これはエジプト語です。 また、 北:キタ←ヒッタとします。 ヒッタはヒッタイト、エジプトの北にある国の名前です。 西:ニシは、やはりエジプト語のヌット。 ヌットは、死者(太陽の死ぬ西に)の守り神。 南:ミナミ←ミジュアとします。 ミジュアは、日本語のヌビア。エジプトの南にあった国です。 東西南北、すべて古い(約3000年前くらいの)エジプト語でこじつけてみました。