【漫談】こんな話を聞いた | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

こんな話を聞いた。

ある小説家の作品が、某大学入試問題に出た。

この小説家が問題を解いたところ、正解率は45%だった。
彼は解説を読んで、こう言った。

“ふーん。俺は、そういう心情なのか”







こんな話を聞いた。

A君(日本史ドクターコース)が、日本を代表する日本文化学者にこう尋ねた。

“先生、C氏はM氏の兄ということですが、何歳年上なのですか?”


学者はしばらく黙っていたが、静かにこう言った。
“君も、もうすぐドクターだ。世の中にはね、尋ねてはいけないことがあることくらい、そろそろ分かっていいのじゃないかね”








こんな話を聞いた。

“先生、中国の残留農薬が話題になっていますけど、国内生産物の、残留農薬規則は、何を見ればいいんですか?”


“…………”









こんな話を聞いた。

“東海地震の警戒発令が不発に終わった場合には、兆単位の経済的損害が見込まれます。その場合の補償はいかがなされるんですか?”


“…………”

“まさか、それを恐れて、警戒発令を鈍らしたりしませんよね”


“…………”








こんな話を聞いた。

“雨になりましたなあ”
“はあ、雨ですなあ。ちょうどよいお湿りですなあ”

“晴れましたなあ”
“はい、晴れましたなあ。洗濯物も乾きますなあ”


“雪になりましたなあ”
“はあ、雪ですなあ。みんな真っ白で、黒いものも見えなくなりましたなあ”
“はあ、そうですなあ。でも、春になれば、また、黒い土が見えてくるでしょうなあ”
“はあ、そうですかなあ。しかし、それまでに、忘れてしまうかも知れませんなあ”

“それにしても、穏やかな天気ですなあ”
“はあ、そうですな。朝に大風、昼からは土砂降り、夕方は雪と、1日楽しめますなあ”
“ほんに、さようで”