真面目に考えてみよう? | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。


ほうきとじゅうたん、どっちに乗りたい?
ブログネタ:ほうきとじゅうたん、どっちに乗りたい? 参加中


昔から知られている、ホウキとじゅうたんという乗り物について、少しばかり真面目に考えてみましょう。

まずホウキですが、あれはどう考えてもバランスが悪い。
女性は男性より多少安定感を作れる要素がある。が、これは朝の話題として不適切なので割愛する。
男性も、ある意味、分銅のようなバランサーがあるから……。いや、この話もよしておこう。

とにかく、直径せいぜい3~5センチメートル程度のホウキのえに跨がるのは難しい。
バランス感覚が低い私には無理だろう。
子どもの頃、田舎では高い木に登って遊んだりしていたからよく分かるが、ホウキのえの太さでは転落してしまう。



一方、じゅうたんはどうだろうか。
じゅうたんだと、跨がる必要はなく転げ落ちる心配はなさそうだ。
が、あれにはつかまるところがない。

よく見る空飛ぶじゅうたんは、隣の国までひとっ飛び。ということは、おそらくジェット機よりも速い。
仮にジェット機並みの時速1000キロメートルにしたところで、じゅうたん以外に何もないから、直接風圧が体にかかる。
新幹線の屋根に乗るのでさえ無理そうだから、とてもジェット機より速い乗り物に、風よけなしでは乗れまい。



などと、小学生レベルのいちゃもんをつける年ではないと分かりつつも、それをしてしまうのが
しま爺でございます。