だんご昔話 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。


好きなだんごは?
ブログネタ:好きなだんごは? 参加中




田舎にいた頃、つまり子どもの頃は、赤飯やだんごはよく食べていた気がする。
なんらかの行事があると、食事が赤飯になったし、村のお祭りでもないのにだんごがおやつになった。

田舎で作るだんごは、1個が、今市販されているものの3倍から5倍の量だったから、5、6個も食べれば、結構腹いっぱいになる。
長じて、スーパーで売っているだんごに驚かされる。
まず大きさが違う。さらに粉が全く違う。田舎のだんごとは、市販されているような粘り気に乏しい。

いや、粘りはあるのだが、その性格が違う。
さらにだんごとは小豆に決まっていたが、醤油味もある。
最初は、あまりにかわいいだんごの大きさとバラアティーに驚かされました。

で、私の好きなだんごですか?





そうですね。山形と宮城県境にある、山寺のだんごがうまかった気がします。


そうだ。

ゴマだんご、あれはうまい。


最近、全く作っていませんなあ。


あれって、500円もあれば20個くらいつくれます。

そうそう、田舎で作るだんごは、最低あれくらいの大きさだったですな。


さて、今日は終電一つ前に乗れますぞ。

と、あまり余裕こいてると逃してしまいますがね。