いっぱい……。 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。


どうしてもゆずれない「ジンクス」ある?
ブログネタ:どうしてもゆずれない「ジンクス」ある? 参加中








朝、黒猫が目の前を通りすぎたなら、不吉だからその日の仕事はよせ。
犬の背中にカラスが止まっていたら吉兆。いいお客がいる。

これは、かつてインドあたりにいた殺戮教団のジンクスです。だから、仕事とは強盗の類ですね。

が、もちろん、私は信じやせん。
しかし、犬の背中にカラスが止まることは珍しいから、写真に撮って記事にします。


茶柱が立ったなら吉兆。
中国本土では、お茶碗にお茶の葉がごっそり入っているから、毎日ラッキーなのかなあ?
いや、この茶柱の効力は日本国内にしか通用しないのかも知れない。


ユダヤ教では、髪の毛を切ることは悪いこと。 サムソンという怪力の主の秘密は、その長い髪にありました。
どおりで、最近の私には運も力もないのだな。
なお、やはりユダヤ教では鱗のない魚を食べてはいけない。
うなぎ大好きな日本人は、大変な罰あたりである。


多くの宗教において、天体の異変はあってはならない。
だから、日食を観測するなどもってのほかである。




私には、“太陽は地球の周りを回っているのだ”という人を笑う人たちが、“地球に優しく”と言いつつ化石燃料を発掘していたり、“クジラがかわいそう”と言いながらステーキに舌鼓うつのを、どう捕えてよいのか分かりません。


ジンクスも同じようなものかなあ。


ただ、個人個人が信じているならば、それはそれで意味があるから、あえて打ち壊すことはないでしょうね。


ああ、もう一言。

美しいバラにはトゲがあると言います。

これは明らかに誤りですね。

トゲがあるなら、それはすでに美しさに欠けるということです。

つまり、人の場合は外見的なものだけで“美しい”とは言いません。


確か、lady という言葉にも、似たような意味があった気がします。



ただ、世の中には、あえてトゲに刺されてみたい好き者もいるようですが。