明けまして おめでとう ございます。
さあ、今年最初の『驚き・桃の木・山椒の木 世界?!発見』は、日本です。
みなさん、今日も1日ドンチャカパッパ、ケセランパサラン頑張ってね。
では、まずコマーシャル。
この番組は、皆さまの健康、お肌のガードナー『フンボルト厚化粧』と、狩の友だち『黒ヨウ・ヤジリー』の提供でお送り致します。
ギラギラ太陽、真っ赤に燃えてますね。萌えるあなたの肌に、フンボルトペンギンのワキ毛オイル、パッパカパー。
へその穴に濡れば、あなたの彼はいちころです。
キングコブラより簡単にバタンキュー。
今夜こそ、素敵な彼は刺芝の上であなたに釘付けよ。
なお、今日お申し込みの方には、もれなくアリゲーターの歯3本と、なんとコーラの空き瓶をプレゼント。この機会をお見逃しなく。
キィーン、キィーン、プシュ。バタン。(効果音)
サバンナ。
そこは、わたしたちの庭。
ライオンもガゼルも……。
食糧は、そこにある。
わたしたちには、贅肉は必要ない。
必要なのは、獲物を倒す武器。
キィーン、キィーン、プシュ。バタン。
(黒ヨウ・ヤジリーの文字が浮かび上がる)
さあ、それでは『驚き・桃の木・山椒の木、?!発見』今日のテーマは、日本です。
司会
皆さん、日本って知ってますか?
ンゴンゴ
アメリカだなや。
司会
惜しい。確かにアメリカの言いなりだけど、独立国ですよ。
ペチャポイン
そうそう、ハワイって島国にあるって聞いたわ。
司会
これまた惜しいが、ハズレー。確かに島国は当たってるけど、少し違いますねえ。
ペチャポイン
えーっ。だって、この間バッテリン大臣がハワイに行った時、確か日本人ばかりだって言ってたでしょ。
司会
ああ、そんなことがありましたね。でも、あれは、日本人がハワイが大好きなだけです。ちょうどフラミンゴが、みんなでチィチョリチョリチョリ湖に飛んでくるのと同じ。ある季節にパッとやってくるだけです。
ンゴンゴ
じゃあ、なんだな。1羽で飛んでくるようなヤツもいないのであんすか?
司会
そうですね。フラミンゴ同様、群れる習性がありますから、1人でハワイに行くような日本人は少ないでしょうね。
ンゴンゴ
ほんじゃ、一人前の狩はできないわな。
ペチャポイン
あら、がっかり。それじゃ、日本人で、ガランポロン・ドッコイショの森へ行けるような人は、めったにいないのね。
司会
いや、それどころか、ナンジャモンジャ沼へさえ行ける者は少ないだろうな。1人では。
ンゴンゴ
情けないちゃね。
司会
さて、日本というのは太平洋の西の海の中にある島国です。
ナンナメリさん、地図を出してください。
さあ、ここが日本です。このブーメランみたい島ですよ。
ンゴンゴ
ほう、結構でっかいなあ。
司会
いや、いや。これは、メルカトル図法のトリックです。実は我国の半分以下の面積しかないんですが、緯度が高いから大きくなっちゃうんですね。
ペチャポイン
そういえば、そんなこと習ったわ。
確かグリーンランドは、オーストラリアの4分の1だったか、5分の1だったか忘れたけど。
ンゴンゴ
まあ、そんなことより早く進めないと、番組終わっちまうど。スポンサーからどやされても、おら知らねえど。
司会
ンゴンゴさん、ありがとう(汗)。そうですね。さあ、この日本の?!発見は……。
大変申し訳ございません。
おいとまの時間となってしまいました。
この続きは、また……。
ンゴンゴ
来週はなくなってんじゃねえか。おら知らねっ、と。
ペチャポイン
あら、次のジャンバンンバジャンのロケに間に合わなくなるわ。
お先。
ごめんあそばせ。
司会
(汗、汗、汗)
踏んだり蹴ったり『フンボルト厚化粧』と、当たって砕けろ『黒ようヤジリー』の提供でお送り致しました。
では、皆さん。
ごきげんよう。