ショートコースデビュー
については纏めました。
そこで、今日は
ショートコースをまわり方のコツ
みたいな事を書こうと思います。
実際にショートコースに行く時、
スタートする前にサラッと読めば、
明るく、楽しく、そして誰にも迷惑をかけずに
プレイできると思います(笑)
折角のショートコースデビューです。
楽しい思い出一杯で回りたいですよね!
初心者ショートコースのまわり方
ゴルフ初心者の方が、
レッスンをある程度受けると、
ショートコースデビューしたくなったりします。
(上手い下手関係無く行ってみたくなったりします)
但し、ショートコースに行くなら
最低限の事は頭にいれておきましょう。
何故なら・・・
・周りのゴルファーに迷惑をかける
・周りの組から文句を言われる
ろくな目にあいません・・・
折角のコースデビューです。
楽しく、気持よく、穏やかな気持で
やりたいものですよね!
では、簡単なコツをずらっと説明します。
1.初心者ショートコースデビューの注意点
↑読んでください。
2.初心者のための超ローカルルール
↑読んでください。
3.気にした方が良いこと
・1時間前には受付
・ラウンド始まる前に30分くらい打つ
(大体セットになってます)
・始まる前に水又はスポーツ飲料を買う
・ポケットにはボール2個とティーと小銭
・ホールの地図は必ず持つ
・マークは受付の横にあるのももらう
・ボールは8個くらいは必要
・携帯・財布・着替えはロッカーに
・タオルはゴルフバッグに入れておく
・シューズは自分に合ったものを手に入れておく
・絆創膏も持っておく
・受付では初心者で有ることを告げる
・挨拶はハキハキする
・いつも笑顔で
・時間5分前にはスタート地点
・順番も決めておき、時間と同時に始める
・周りに人が居るときには大声で話さない
・ティーショットの時にはみんなで玉を見続ける
・アイアンは打てる人がどんどん打つ
・玉を探すのは5分がMAX
・玉は打ってる人以外の皆で探す
・素振りはMAX1回
・打ち難い場所の玉は速やかに移動
・グリーンから出来る限り早く出る
・スコアはティーショットの間につける
・後ろの組がティーショットの場所で待つ事が
多くなったらプレイ速度を早める。
・後ろの組に追いつかれたら速やかに抜いてもらう
・ホール間の移動をスムーズにする
・カートが入れない場所があるので注意
・走り過ぎてヨロヨロになるのは余計に不効率
コース予約に⇒ 近場で格安な週末ゴルフ場予約

思いつくことを全部書いておきました。
僕はいつもコレを読んでからスタートします。
プレイファーストと、周りの人への気遣いを
考えて行動すれば間違いありません。
また、細々したルールは追々覚えていけばよいと思います。
今日もゴルフ練習行けませんでした・・

体がスウィングを忘れてるんじゃないか?
って不安が・・・
明日は、早めに仕事を終えて、
じっくりと練習したいところです


↓応援ポチっとお願いしますm(_ _ )m