こんにちは

 

今日は曇り時々☔️のシドニーです。

 

寒くはなってきましたが、例年よりは暖かいような気がしています。

 

さて、長くブログの更新が止まってしまいましたが、最近、めまぐるしく忙しくて、ばたばた!!今月は先月よりも、来月はもっと忙しくなる予定です。。。

 

そして、ついていない?!というか、なんだかいろいろと問題が発生して、怒ること続出。クレームをしなきゃいけない事態が立て続けに起こり、ほんとくわばらくわばら。。。運気を上昇に持っていきたい今日この頃です。

 

さて、話は戻って、ずいぶん経ってしまいましたが、誕生日ディナーのお話の続きです。

 

誕生日ディナー

 

誕生日ディナーは、イタリアンコースを選択しました。

 

オーストラリアは一品が大きすぎるところがありますが、このお店は、ちょうどよいサイズでとても食べやすかったです。

 

パン

ゴマがついていているグリッシーニは、日本のお菓子のような味わいでとてもおいしかったです。



そして、バターがすごくおいしかったです。

どこのバターなのかしら。。。とても気になります。

 

image

 

ズッキーニの花のフライ ポルチーニ詰め

 揚げ物ですが、あっさりとしていました。

とても美味~。

 

 

ズッキーニとカニの唐辛子風味フリッター

 カニのつみれ?さつま揚げのようで日本食のようでした。

これもやっぱり美味~。

 

 

 

ポルチーニとシューブルチーズ、トフュフ香るラビオリ


テーブル担当のホールの方が彼のお気に入りと言っていたラビオリ


これもおいしくて、ラビオリ生地の感じがとてもよかったです。

 

 

鯛のオリーブとプチトマト仕立て

鯛は臭くなくふんわりとしていて文句なしです。

 

 

クリームほうれん草

 箸が止まらなくなりそうなほうれん草

家で作ってみたい!


 

サルティンボッカ

 最初、すこし生ハムの臭みを感じましたが、たべていくとどんどん美味しくなっていきました。


 

ティラミス

 甘さ控えめで、日本でいただくティラミスのようでした。


 

クッキーとチョコレートとコーヒー

最後にお茶菓子のクッキーとチョコレートがでたので、コーヒーをオーダーしました。

 

  

 

 全て大満足のお料理でした。


おすすめのレストランです。

 

 

 

 








 

こんにちは

 

今日は雨のシドニーです。

 

さて、先々週は誕生日ウィークでした。

 

誕生日当日には、友人や知人からたくさんのメッセージやプレゼントをいただいて幸せな一日でした。


メッセージには、それぞれの近況が書いてあり、年齢を重ねるタイミングだけに、とても刺激になります♪


友達の近況報告は、それぞれが立派に歩んでいて、「あれ、自分はどうだろう?」と、背筋が伸びる思いになり、怠けていた自分を見直す、良いきっかけにもなりました。

ただ最近は、年齢のせいか、「病気をした」といった話題も少しずつ増えてきたように感じ、健康も大切だと改めて感じました。

 

老舗のイタリアンレストラン

 

誕生日の夜は、主人とイタリアンレストランに誕生日ディナーを食べにいきました。

 

 

主人が25年前に来たことがあるレストラン。

1956年からある老舗のレストランです。

 

 

ここのレストランはサービスがとてもよく、入店するとともに、受付の方が、ハッピーバースディーとお声がけくれました。

 

そして、テーブル担当の方からもハッピーバースディーと言ってもらえ、誕生日カードを香水をいただきました。

 

 

 

 

 

 

店内の雰囲気もすごくよかったです。

 

 

お食事もとてもよかったです。

 

いただいたお食事については、次の記事でUPしたいと思います。

 

 

主人から花束のプレゼント

 

主人からは、バラの花束をもらいました♪

 

 

とってもきれい~♪

 

 

こんにちは

 

今日は曇り空のシドニーです。


少しずつ涼しくなり、秋の訪れを感じています。

 

今月はひとつ歳を重ねる月なので、これからのことをあらためて考える良いタイミング♪

 

今年こそ、「あれがしたい」「これもやってみたい」と思うだけでなく、それを現実に落とし込まなければと思います。

 

ただ、強い希望のQLD州に引っ越すという予定は、今年は難しそう。今しばらく、シドニーの暮らしが続きそうです。

 

シドニーが合わないと思い込みすぎているので、なんとか気持ちを入れ替えなきゃと思います。

 

一番のネックは、シドニーは移民が多すぎる!ということなので、そうゆう空間には近寄らないとか、、、自分で思う生活に少しでも近づける努力をすることが大切かと思います。

 
待ちぼうけは時間が勿体ないので、とにかく、楽しい方向に自分で持っていく!これを、今年のモットーにしようと思います。
 

 

豪州和牛のブリスケットのオーブン焼き♪

 

塩パンを焼いた日に、豪州和牛のブリスケットのオーブン焼きを作りました。
 

 

ブリスケットは非常に硬い部位なので、霜降りの多い豪州和牛であっても、噛むのに一苦労して顎が外れそうになります(笑)

 

けれど、煮込むには脂が多すぎるので、オーブンに長時間入れてオーブン焼きにしました。

 

 

硬いお肉は長時間オーブンに入れたり、煮込んだりすると、うそのようにやわらかくなっておいしくなりますね♪

 

今回は、4時間ぐらいオーブンに入れましたが、とても柔らなくなりました。

 

 

スープはグリーピースのスープを作りました。

 

隠し味はカレー粉です。

カレー粉を入れてもカレーの味はしませんが、うまみがアップします。

 

 

サラダは、オニオンとハムのマリネサラダです。
 

 

日本にいた頃は、あまり長時間煮込んだり焼いたりする料理よりも、できるだけ火を通さない料理を作ることが多かったのですが、オーストラリアでは、じっくり火を入れる料理も作るようになりました。

 

 

 

 

 

こんにちは♪

 
今日は曇りのシドニーです。
 
3月はワサワサしている間に過ぎていき、あれよあれよという間に4月になっていました!?
 
時間を大切にしなければと思いながらも、なかなか難しいですね。

 

塩パン

 

先日、久しぶりに塩パンを焼きました。
 
塩パンは、クロワッサンのようなバターの香ばしさもありますが、クロワッサンよりもあっさりしていますね。
 
我が家のお気に入りパンの一つです。

 

こんにちは

 

今日は晴れのシドニーです。

 

秋らしい爽快なお天気です。

 
さて、3月半ば、主人の誕生日がありました♪
 
この日は、主人の出勤日(コロナ禍以降、週2回の出勤、残るは在宅勤務が続いています)ということもあり、誕生日はおうちディナーにしました。
 
でも、おうちごはんが、ゆっくりできて、好きなものを食べられるので一番おちつく感じがします。
 
というのも、最近、我が家近郊のお気に入りレストランがことごとくオーナーチェンジをしてしまい、大きく味が変わってしまって、残念な気持ちになることが多くなってしまったので。。。
 
人気のレストランは高く売れるので、売ってしまうオーナーが多いようです。

 

バースデーディナー

 

主人はネイビーが好き?!なので、ネイビーのテーブルクロスにしました。

 

 

飲み物はモクテル?!です。

 

最近、モクテルを研究中なのです。

 

車でお客さんが来られるときやアルコールが飲めないお客様に出せるので、おいしくアルコールを飲んでいるような気持ちになれるモクテルが作れないものか?!?と!

 

未成年の方にも出せるのもよいですね。

 

でも、まだまだ研究段階でジュースよりの味なので?!?研究が必要です。

 

今回は、ザクロジュース、レモン、ミント、炭酸水で作りました。

 

 

今回、スープだけは、既製品。

 

ゴールドコーストのマイアミシーフードで購入したエビのビスクです。

 

 

タコのカルパッチョ。

 

パセリ、パプリカ、きゅうりをトッピング

 

レモンオリーブオイルをかけています。

 

 

メインは、グーラッシュ

 

 

作るのは簡単ですが、とにかく時間がかかる一品。

 

4~5時間、ぐつぐつと火にかけます。

 

 

 

でも、それだけに、お肉がほろほろで、とてもおいしいので作り甲斐があります。

 

 

人参のオーブン焼き。

 

人参にはちみつとラベンダーソルトをかけて30分オーブンで焼くだけ。

 

茎がない人参を使ったので、見栄えは地味になりましたが、おいしかったです。

 

 

今回、パンがすごくふわふわに焼けて大成功でした。

 

夏日の日でしたので、発酵をオーブンにせず、自然発酵をしていたのがよかったのかもしれません。

 

 

いい感じに発酵しました。

 

 

ケーキは、ホワイトチョコとラズベリーのパウンドケーキです。

 

夏日のシドニーで生クリームを扱うケーキはうまくできないので、今回は焼き菓子にしました。

 

 

グーラッシュにケーキにパンと、一日仕事となりましたが、主人にも喜んでくれて、楽しい誕生日ディナーとなりました♪

こんにちは

 

今日は晴れのシドニーです。

 

週末は熱波の影響で蒸し暑い気候でしたが、今日は秋らしいさわやかな気候です。

 

さて、先日、ヴィトンで財布を購入しましたが、購入時に店を回っていると、気になるストールを発見!

 

 

 

こちら↓カシミヤのストールで、とてもかるく、でも暖かい!

 

 

寒い地域だけでなく、温暖な地域の冬でも使えそうで重宝しそう!と主人も私も気に入って、急遽、購入しました!

 

どちらにするか悩みましたが、左にしました。

 

 

 

予定になかったものですが、大満足の買い物でした✨

 

 店員さんから、香水をいただきました。

 

こんにちは

 

今日は曇りのシドニーです。

 

3月も半ばに突入をして暦の上では秋ですが、例年よりは暖かいシドニーです。

 

最強開運日に迎える新しい財布♪

 

今まで使っていた財布が16年経過し、17年目に突入(そろそろ変えたほうが?!と言われるまで使ってしまうタイプなんです!!)したので、そろそろ買い替えなくてはと思っていたところ、ちょうど3月10日が2025年の最強開運日で、その日に財布を使い始めると運気がUPすると耳にしたので、それならばと3月10日に新しい財布を使い始められるように購入しました。

 

最強開運日などはあまり気にして生活するタイプではないのですが、一度聞いてしまうと、ついつい。。。気になってしまいました。

 
今まで使っていた財布はヴィトンのダミエの長財布ですが、小さいカバンには入らなくて、新しい財布は、小さいサイズで探していました。
 
ヴィトンかシャネルかで悩みましたが、ヴィトンの方が薄く小柄で思っていたデザインのものがあったので、ヴィトンにしました。
 

現金は使わないといっても、やはり入れる場所はある方が便利なので、現金が入るこのスタイルに↓

 

 

レザーなので、とても柔らかく嵩張らず、ダミエよりも使いやすそうです。

 

先日購入したトリーバーチのポーチにも入りそう♪

 

 

 

 

 

実は財布を購入した日に、店内をうろうろしていたら、ひとめぼれしたものが!!

 

主人も気に入って、これは買うべきでは?!と盛り上がったので購入しました♪

 

image

 

これについてはまた明日お話します♪

 

 

 

 

こんにちは

 

今日は晴れのシドニーです。

 

ブリスベン近郊からNSW州北部にかけて、50年ぶりのサイクロンが接近しており、大変な状況のようです。

 

まだ上陸はしていないようですが、被害が最小限になることを祈るばかりです。

 
私は、2月からやる気がどっかに行ってしまい、気分がすぐれない毎日が続いていましたが、3月になって、運気が変わったのかしら?!?少し靄が取れてきたようなそんな気分。。。

 

とはいえ、お雛祭りディナーはまだまだ余韻で手抜き気味になってしまいました。。。
 

 

お雛祭りディナー

 

浅利のお吸い物は、日本食材店に富山から販売に来られていたお店の手まり麩を使いました。

 

手まり麩があるだけでお雛祭りっぽくなりますね。

 

image

 

そして、いったって普通のちらし寿司です。

 

image

 

じゃがいもの煮っころがしですが、本当は高野豆腐を予定していましたが、高野豆腐が酸化して激しく変色してしまっていたので、急遽、冷蔵庫にあるじゃがいもで煮っころがしをつくりました。

 

image

 

かなり手抜き気味のお雛祭りのお食事となってしまいましたが、お雛祭り気分を味わうことができました。

 

さて、やる気も少しづつもどってきているので、気合をいれなくちゃ~。

こんにちは

今日は曇りのシドニーです。

20年ほど前に実家にホームステイをしていたメルボルンのオーストラリア人が、来月、20年ぶりにホストファミリーである私の親に会いに行くそう!!

彼は姉妹都市交流で短期で日本にきていたので、日本語はゼロ。

当時は、お父さんがほんの少しだけ英語でやりとり、お母さんは日本語で強引にコミュニケーションをしてましたが、主に、留学帰りの私がコミュニケーションをとっていました。

今回は私はいないので、通訳担当は当時2歳だった姪っ子!

その他の家族は通訳アプリでなんとか乗り切る予定です。

20年で通訳アプリができて便利になりましたね。

良い再会ができるといいのですが!
私がドキドキします!

さて、先日、日常使いにトリーバーチのポーチを買いました♪



荷物が多い私なので、ちょっと小さいかなぁ?と心配ではありますが、これを機会に荷物を減らしてみようと思います。


そして、カーディガンも!

日本の真冬以外は使えそう?オーストラリアなら年中使えそうなので、重宝しそうです。




ところで、財布が傷んでしまい購入を考えています。


15年以上使っているヴィトンのダミエ、本当に丈夫でした。新しい財布もヴィトンで考えているのですが、この前、お店に見に行ったのですが、ヴィトンは昔より高くなりましたね!!


そんなに値上げされていたことを知らず、買い換えたらいいわ!と数年前、ヴィトンの鞄をバンバカ捨ててしまったのが悔やまれます!


お直し出した方が買うより安い時代だそうで、、、勿体ないことをしました。



こんにちは

今日は晴れのシドニーです。
少し秋が近づいてきたような気がします。

2月に入って、気分がかなりロウ!?になり、何もしたくない病が発生しています。歳のせい?!とにかくネガティヴモード全開中です。

バレンタインは、フォンダンショコラを作ろうと重い腰をあげてみたものの、砂糖が足りず!?またの機会となりました。笑

そんなバレンタインデーですが、主人がバラの花束をプレゼントしてくれました♪


とってもかわいい薔薇。


ロウ気分の私も気分がUP!


お花があるとお部屋が明るくなります。



フォンダンショコラはなくなりましたが、夜は、簡単にバレンタインディナーを用意しました。



スープはビスク。



↓実は缶詰めのスープなのですが、缶詰めなのに美味しかったです。


フランス産です。



そして、チリソルトとオリーブオイルで味付けしたシンプルなトマトサラダ。



さつまいものグラタン。


水っぽいオーストラリアのさつまいももグラタンにするとほくっと美味しくなりました。



アンガスビーフステーキ。


バターはカフェ・ドゥ・パリ・バターを作りました。



クロックムッシュは、ベシャメルソースにトリュフ塩とディジョンマスタードで味付けをしました。



お皿はカジュアルにしました。



お花は今日も綺麗に咲いています♪