観戦スタイル 番外編 | ヨーロッパ少年サッカー育成事情~ポルトガルクラブに所属する息子の活動から~

ヨーロッパ少年サッカー育成事情~ポルトガルクラブに所属する息子の活動から~

2021年より、ポルトガルのクラブに入団し活動している11歳、8歳の息子たち。彼らの活動からヨーロッパの少年サッカーの現状と日本との違いなどなどを子どもたちの記録とともにお伝えしていきます!自身も日本でコーチとして活動していたので、気づくことが山ほどです。

 

  みんなで楽しめサッカー観戦テレビサッカー

 

 

ワールドカップ、どれも激しくスピーディな試合が続いてますね!

 

そんな中、ポルトガルで人口の多い

 

・ポルトガル

・ブラジル

・フランス

 

の3か国が早々と決勝トーナメント進出を決めました!

 

さてさて、そんな中ですがこっちの人たちはとにかく観戦を楽しんでいます!

 

 

 

もう予想通りかもしれませんが、正直、予想以上です笑い泣き

 

とにかくみんな

 

BARに集まるおいで(超満員で外にあふれる人たち、BARもカフェもどこにでも必ずある大型スクリーン)

 

 

飲む生ビール

 

↓ (得点したら)

 

・大歓声びっくりマーク

・クラクションぶぅぶぅ笑い泣き

・歌うカラオケ

・踊るスノボ

 

↓ (試合に勝ったら)

 

上の状態をしばらく続けるキューン 

      &

シャウトシャウトシャウトびっくりマーク

 

↓ 

 

そして、次の日みんな会社に来ない…(実話)

 

ちなみに、子どもたちのクラブの練習も練習開始直前に休みの連絡が来ます。

理由は、堂々とWorld Cupの試合があるから!

 

 

てな感じで、とにかく試合を楽しんでいます。


 

 

そして、意外なのがファウルとか微妙なジャッジとかには

 

大して騒がないこと。

 

もう、楽しみたい一心なんで、つまらないことで怒ったりしないんですね。

 

子どもの試合もそうですが、

 

サッカーは楽しむものびっくりマーク

 

なんですねキラキラ