Bom dia
久々投稿です。
さてさて、僕には3人の子どもがいますが、上の男の子二人がポルトガルでサッカースクールに通い始めています⚽
日本でもしていたのですが(僕はコーチもしていました)、サッカー先進国であるポルトガルと日本とではどんなの違いがあるのかな、といつも興味津々で見ています👀
で、まだたった数回ですが感じたのはこんなこと。
・ミスを責めることはしない、どころかそもそもほとんど意に介してない(コーチも選手も)
・細かいことは気にしない(例えば、明らかに半スローでも誰も何も言わない)
・集中できない子がいてもほっとく
・ボールの質が違う。ブヨブヨではっきり言って質が悪い(と思う)
・技術的なことはあまり指導しない(コーチに焦りを全く感じない)
・ポジショニングや動き方、広がり方、スペースの見つけ方にはとにかく声をかける。
・ミスをした時のチームメートの声かけは『アンラッキー』。日本なら明らかにチームメートにさえ責められそうなミスをしたとしても『アンラッキー』で責めることはしない。
・コーチ、選手、周りの親たち含め、良いプレーはとにかく誉める。しかも、ほんのちょっとしたことで凄く誉める。例えばシュートを外したとしても、その過程に良いものがあれば必ず誉める。
とまぁ、まだまだあると思うけどとりあえずはこんな感じ。
子ども、選手ファーストで急速な結果を求めてないことがとにかく大きな違いかなといったところです。
ではでは。これからも陽気にいきましょー。