恵方巻 今年の恵方は東北東です。 | hisa の ブログ

恵方巻 今年の恵方は東北東です。

恵方巻 

ずわいがに、
まぐろ、
数の子、
サーモン、 
海老、
玉子焼、
きゅうりの入った! 

海鮮恵方巻を美味しくいただきました。

今年の恵方は、 
東北東です。 

壱、 食べる前に今年の恵方に向きます。 
弐、 太巻は、一本完食してください。 
参、 食べている時は、話をしてはいけません。 

【恵方巻について】 
恵方巻(えほうまき)とは、 
節分に食べる太巻きの事で、 
主に西日本に多く見られる風習だそうです。 

節分の夜にその年の恵方(歳徳神のいる方位)に向かい、 
無病息災を祈りながら無言で太巻きをまるかぶりすると願い事が叶うといわれています。 

巻き寿司に 「福を巻き込む」という意味と、 
切らずに食す事から「縁を切らない」という意味が込められているそうです。

【恵方】 
方は4方向(東微北・西微南・南微東・北微西)あり、 
年によって変わります。 

甲・己の年 甲(寅卯の間)の方位(東微北) 
乙・庚の年 庚(申酉の間)の方位(西微南) 
丙・辛の年 丙(巳午の間)の方位(南微東) 
丁・壬の年 壬(亥子の間)の方位(北微西) 
戊・癸の年 丙(巳午の間)の方位(南微東)