母はおととい、無事に退院



手術の当日朝
退屈だから、病室で
ラジオ体操をしたと



やだ、跳んだのかしら…💦



傷の痛みはあるものの
予定どおり5日で自宅へ



留守中に、花が枯れては…と
気にしていたので



一度だけ、早起きして
水やりに行ってきて…



君子蘭
くんしらん





いつもは花芽が2本なのに
今年は3本目がでてきたと






ノースポールも
元気いっぱい






母も花は大好き



だけど



私とは、好きな色やかたちが
まるでちがう



細い花びら
そして、色は
赤や黄色やオレンジ



母のその好みも
変わらないなぁ



水やりが
今日は私でごめんねと
あやまってみた(笑)





ひらひら、ふわふわ
淡い色みが好きな私の



部屋には



先週、ひさしぶりの
花の店カモミールさんから
つれてきた



『コンパニオン』という
ピンクのユリが咲いている






なんだか…

宇宙元旦の夜にみた

(ビジョン)をおもいだす







私の体が

ひとつの発光体




 白い(半透明の)ユリの

花の蕾のような 形をしていて




その中身が

 脈打っているように

光っている 







その光は、ひらいたら

どんな色なのだろう







きのうもまたひとつ

コンパニオンは

花ひらき







身近な花の
ちいさな、いとなみを
みつめながら



そのすがたを
手本にしよう



もの言わぬ花と
きめつけなければ



たまには花の声が
きこえるかも…



ブーケ2



母の手術の日
気になりつづけた
目の不調をみてもらいに
眼科にいってみた



こんどは
歩き方の改善につながればと
フットケアサロンへ
いってみるつもり



苦痛のわりに、よくもならない
足の液体窒素治療を
みなおすの



知らん顔してきたことに
引き戻されるような
時間のはじまり



そして



母の手術をそばで
感じながら
からだのケアが気持ちを
おどろくほど
うごかすことがわかって



胆石が出たいと叫んだか
母が出したいと思ったか
どちらもかはしれないけど



からだを大切にすることと
気持ちを大切にすることは



きっと
一緒なのだと思えた



ありがとうと
いまなら…
母の姿勢に、感謝



友達につきあってもらい
外に、買い物にでてみようかと



食べるものも
自分でみないと気がすまない
その気力が、回復の
いちばんの薬になるとは



おおきな
心配をして損したかな(笑)



私もかさねる
年齢の重さ(笑)にまけず



すこしでも自分らしく
すこしでもきれいに
生きていこう






母の退院の日

店のとなり駅の桜は




いつのまにか

ぷっくり咲いていた




花を、空を

見上げることがなかった

ここしばらく




いまからでも

今年の桜色を

たのしもうとおもう







moccaさん新作

桜うぐいす🌸




スピカ