仕事は少しでも楽な服装で! | 電気技術者エクレアの資格取得日記

電気技術者エクレアの資格取得日記

地方在住の電気技術者です。現在は施設の電気設備管理及びリニューアル工事の設計・工事監理を担当。元電験一種受験生。スキマ時間を活用した資格試験勉強術や今までに合格した資格試験の体験記を中心に書いていきたいと思います。

先日のスニーカー通勤の記事に引き続き、仕事着全般について書いてみたいと思います。

スニーカー通勤の最大のメリットは快適性。
これを他の服にも求めています。
私の今の職場はスーツでの出勤になりますが、以下のような格好で出勤しています。

・ユニクロの感動ジャケット
・ユニクロのノンアイロンシャツ
・ユニクロのストレッチパンツ
・ジーユーのスニーカー

スーツというよりジャケットスタイルであり、少しラフかもしれません。
共通なのは快適ということです。
あと、すべて洗濯できるというのも大きな特徴になります。
洗濯できるというのは私の中では大きなメリットで、汗をよくかく夏でも快適に出勤できます。
全体的に安いイメージは否めませんが、落ち着いた色を選択し、安さが前面に出ないよう気を付けています。

今は緊急事態宣言が出ている地域もあり、通勤できる状態ではない方が多くいると思います。
何かで読んだ記事ですが、自宅で仕事モードに切り替えるには、服装を仕事着にすることだそうです。
自宅で「快適な仕事着」に着替えることが仕事に集中できる環境を生むかもしれません。
今までに経験したことのないようなことが続きますが、この闇は必ず晴れると信じて頑張りましょう。