先日受験した日商簿記3級検定の合格発表が今週ありました。
結果はまたもや不合格。
自分の専門分野でないとはいえ、何とも情けない結果となりました。
私が受験した商工会議所では点数が出ないため、何点で不合格だったのかはわかりませんが、手応え的に今回は全然取れなかったわけではないと思います。
ただ第3問と第5問では、大方わかってもいくつかわからない部分があり、それが合否に直結したのかと思います。
やはり中途半端な理解ではこの試験では通用しませんね。
過去問演習に取り組むのが遅かったのと、少しでも「書く」訓練を増やすべきでした。
次の試験は6月。
ここまで勉強したので、6月に再挑戦したいと思います。
その前に4月の応用情報技術者試験、まずはこちらに力を注ぎたいと思います。