eco検定が終わって、少しだけ読書の時間を作ってます。
というわけで、最近読んだ本の紹介です。
この号のテーマは『書き方のお手本』
社会人生活を経るにつれてますます文書の重要性を認識しているところですが、今号のテーマはまさにその重要なところがテーマです。
多くの文書テンプレートとその解説があったのは助かりましたが、一番参考になったのはメールの部分。
いかに少ない文字数で自分の伝えたいことを書けるか、これに尽きると思います。
普段の私のメールを読み返すと、あれもこれも伝えなければならないと思い、どうしても長くなりがちです。
ある会社の事例が載っていましたが、社内メールでは挨拶などは全て省略しているとのことです。
正に業務に必要なことだけを書いて伝えたいことを確実に伝える、これを私も意識して書いていきたいと思います。