つくってくれてありがとう♪①~過去記事より~ | ひだまり MY LIFE *今日も小さな幸せにフォーカス*

ひだまり MY LIFE *今日も小さな幸せにフォーカス*

北海道函館市の隣町七飯町在住。わたしは障がいを持つ子ども達の母です このひだまりMYLIFEは、日々の小さな幸せにフォーカスしています。意識したことは、あなたの世界になります。あなたは、何にフォーカスしますか?良い人生を⭐


虹ひだまりMyLifeに

ご訪問ありがとうございます



キラキラ日常の小さな幸せを描く
INOCHINOIBUKI
(いのちのいぶき)ですキラキラ



*本名Yuki*

北海道七飯町在住
ダウン症を持つ長男(福祉事業所通所)と
重度自閉症(高校生)を持つ長女の
母です


ひだまりMyLifeは
わたしと
あなたにむけての
「人生応援blog」
です


日常の小さな幸せを
イラストや
文章にして
日々
お届けしています


幸せを
数えると
不思議に
どんどん
幸せが
目に入っていき
日々が
ますます
愛おしくなって
いきます



わたしと
一緒に
日常にある
小さな幸せを
見つけて
いきませんか?



キラキラあなたのこころに
いつの日も
ひだまりが
ありますようにキラキラ

~あなただけのよい人生を~




あなたと
あなたの奥にある
輝くいのちに
こんにちは♪



日常の小さな幸せを描く
INOCHINOIBUKI
(いのちのいぶき)です^^




キラキラ出会えた
このキセキに
感謝いたしますキラキラ






~2016年4月
過去記事より~

※むすこが14歳のときの
お話しです






✴つくってくれて

ありがとう♪✴







今日は息子の話しです


14歳の息子は、ダウン症です
重度の知的障がいが、あります


言葉ですが、4歳くらいまで
声は、出しますが
殆ど無言でした


2歳から4歳まで
母子で通園施設にかよい
言語聴覚士さんにも
セラピーをうけました



絵本を見たり

手話のようなもの…
マカトン法というものなのですが、
じーと、見てはいるのですが、
言葉の方はなかなか発しませんでした



5歳になる年の春、単独で
通園施設に通いだし



よい刺激を沢山いただき、
今まで蓄えていたものも合わさり、
不明瞭ながら単語を
発するようになりました


ある日、

私が、息子の通っていた通園施設に
見学に行った時のお話しです


息子のお部屋で、先生が
園児達に話していました

先生の横には、何やら
リアルな子馬のオモチャがあり
乗って揺らすと動くようです


馬には、なにやら名前がついてる
様でした


先生『今日は、この、チャールズくんに乗って遊ぼうね』(blog上での仮名です)


すると、園児の一人である息子が、身をのりだし


首をブンブンふり、



『あああ!・・・・んま!!(馬!!)馬


と、大声で言ったのです


正直、びっくりしました
思わず、笑いましたが…
私は、深く感動を覚えていました


先生…それ、チャールズ君と言う名前じゃないよ…それは、!!

訳すると、こうでしょう

先生は、すかさず

『そう、馬だね』

と、にっこり微笑みました


息子は、満足したようににこにこ


無言だった息子の
成長に
私の胸は、熱くなりました


その後、


成長は、かなりゆっくりで
マイペース
同じ学年の中に居ると、
こう言ってはなんですが
赤ちゃんの様にも見えましたが…


大人しかった息子は、
数々のご支援をいただき、
人懐こく
明るく
自分を出して
生き生きと成長していきました


が、


そのうち


伝えたいことが沢山出てきて


その言語不明瞭がネックになり、


伝えたいけど伝わらないという
状況になりました



伝わるまで

息子は、何度も何度も同じ言葉を繰り返します



大人が分かってあげられた時は、息子は、満面の笑顔でした



分からないと、諦めずに繰り返してきますが、最後にはイライラしてくる姿が
ありました



そんなときは、私も泣きたくなりました



しかし、息子が平仮名を読めるようになり、
壁に貼ってある50音表を指差しするようになってきました



学校の先生に話すと、息子専用小型の50音表を製作してくださいました



伝わらないと、文字を示すことにより、ハッキリと言いたい事が伝わります



伝わる喜び



それを得て息子の笑顔が増えました

星星星



『つくってくれてありがとー』②
に続きます









最後までお読み下さり
有り難うございました



キラキラあなたの
いのちは
太陽の様に

優しく
温かく
美しく

毎日
輝いていますキラキラ



日常の小さな幸せを描く
INOCHINOIBUKI(いのちのいぶき)




*********************


今までの記事紹介



虹お勧め記事



イラスト集 




わたしが思う日常のキセキを100数えたアート

100のキセキを数えるアート 


虹子ども達との日常生活を描いた簡単漫画
ひだまりMy Life


漫画ひだまりMy Life (不定期に描いてます🎵)



クローバー昭和42年生まれわたしのこども時代の記憶を
簡単な漫画にしたストーリー





虹人気記事



子ども達との道のりを短くまとめました

こども達との軌跡~くだけ散った心は再生する~ 




虹よく読まれてる記事


学べた事は?チャレンジで書いてみました

ダウン症と自閉症だからこそ学べた事