こんにちは。Sayaです![]()
![]()
この間、海外のアニメーション映画をたまたま観ていて
ほっこりした話に涙していると。
エンディングが
「 ボタンなんか、掛けなくていい。 」
という曲で
そうか…
と、ハッと させられました。
そのお話は、
相容れない関係の、クマとネズミが
ひょんなことから仲良くなっていく、
信頼関係を築いていくというものですが、
この歌は、クマさんとネズミさんの関係性を
「 ボタン 」と「 ホール 」に例えて、
無理に掛けなくてもいいんだ、
だからこそ仲良くいられるんだ、と
教えてくれるかのようでした。
よく「 ボタンを掛ける 」っていう表現、聞きますよね![]()
![]()
たとえば、歌詞で云われる「 ボタンの掛け間違い 」は
些細な誤解からのすれ違い(溝)を表して、
あのときの、あの選択から道が逸れていった…
という、後悔を表している印象です。
でも。
そもそも、ボタンなんて、掛けなくてもいいだ、って。
そういう発想もアリなのかもしれませんね?
それぞれが、その人らしく在ることが、
一番仲良しでいられる秘訣なのかもしれない。
本来、「 どのボタンに掛けるか? 」が
問題で テーマになっていたはずなのに、
そんなに眉間にしわ寄せて考える必要もなく。
掛けたって、掛けなくたっていい。
どれかが正しい、じゃなくて
無理をしないことが正しいのかもしれませんね。
それがたとえ、何を選ばないにしても。
いろんな関係性で、うまくいかないな…と思ったら
今とは別の見方をしてみると、
うまくいく秘訣が見つかるかもしれません。![]()
![]()
Blessing of the Light![]()
![]()
…*![]()
*…………………………
▶ 【叡智覚醒・光からのメッセージ】
ほか![]()
雑誌「anemone」に掲載されました
『 心も体も魂も 輝かせる秘訣 』
Website | Session Menu | Contact(美容整体/その他)
