毎日時間が無くて、少しづつアクアを仕上げています。。。
でも、おかげでブログに載せるには、いい感じで細かく情報を出せるので、アクアユーザーさんには好評です。
今日は、アクアにワイドトレッドスペーサーを装着しますよ~
リヤの足回りです。
先日のブログで書きましたが、ブリッツさんの車高調です。
K-SPECさんの デジキャン ワイドトレッドスペーサー です!
4h/100-P1.5 厚みは、15mmです。
着けたことがある人は、知ってますよね。
ノーマルのボルトにスペーサーを入れて、付属の薄いナットで固定します。
この時、ノーマルのボルトは、確実に飛び出ちゃうので、アルミホイールの裏側が、このボルトを逃げる構造になっていないと、このスペーサーはつけられませよ。
お次は、フロント側です。
同じく、ブリッツさんの車高調です。
ローダウン量は、53mmです。
フロント側は、見た目挟み込む5mmのスペーサーで良かったんですが、フルにステアリングを切るとやはり内側が当たっちゃうんです~。。。
そこで、厚み10mmのスペーサーを装着しました!どうかなー???
ホイール付けて、接地です~
どうかなー??
ホイールサイズは、 18インチ7.5Jのプラス48です。スポーツテクニックさんのMONO10ですよ~
タイヤは、215/35-18です。
後ろ側!かなり、いい感じで、面一ですね。
ちょっと写真ではわかりづらいっすね。
50mmローダウンしているので、キャンパー角で上、入ってますね!ネッ!入ってますか??
フロント!
見た目!同じくばっちり!ハンドルをフルに切っても当たりません!これで安心。
キャンパーついて、上 入ってます~
見た目は、面一でいい感じですが、まぁ前も後ろもすこーし出てる??微妙です。
機会があれば、今度見てくださいねー!
でも、かなりかっこいいので、僕的には良しですね~
下からアングル~
エヌ君試乗です!
人が乗ってる姿って、かっこ良く見えますねー!
乗り心地、見た目すべてオッケー!
明日は、晴れたら写真撮ります!
それから、エヌ君に時間があったら、アクセルコントロールと、オートクルーズを取り付け確認しようと思います!こちらのブログもお楽しみに~
追記~
しばらく、この状態で走ってましたが、ショックやブッシュが落ち着いてきたら、やや車高が落ちました。
すると・・・リヤタイヤが、フェンダー耳に干渉し始めました~。。。。
残念。
と、いい事で、後ろの15mmのスペーサーは、外して只今5mmの挟み込みスペーサに戻しました~
そのうち、今度は、10mmに交換してみます。どうかな?
やっパリ少しでも外に出したいもんね