減らされたボーナスの使い道は…
ほとんど生活費の不足の補充やら
来年の親戚のチビッ子たちのお年玉やら
なかなか自分達の欲しい物には手が回らない。
でもやっぱり親だもん!子供の喜ぶ顔見たいから
少ないけど臨時のおこずかいだよって
ドヤ顔で渡したら…スカした態度で
「ああ…」「今欲しいの無いし別にいいよ…」
ってしっかり貰って部屋に帰っていきました。
いやその態度よ笑
もう少し喜んでよ笑

いやー思春期は難しいですね
自分も通ってきた道だから痛い程に分かるけど
なんだか切ない親の気持ち…
裏を返せば、自分も親にこんな気持ちにさせてたんだなって少し思ったりして。
親になんかヘラヘラしてんのなんて
恥ずかしいしダサいと思ってる。
送り迎えも当然のことだと思ってる。
親の気持ちって自分が実際親にならないと
全然わからないもんですね。
今更感謝しかないです。
でもあの時のあれは、ちょっと違うんじゃない?
て事も多々ありますけど笑
結局今の自分があるのは少なからず親のおかげでもありますし。まあ逆もしかり。
小さい頃はパパと結婚するとか、
パパは誰よりも強くてカッコいいとか
純粋な心で可愛かったな
なんでも純粋に喜んで
なんでも純粋に楽しんで

まーそれでも末っ子のチビ怪獣のこと
すごい可愛がってくれたり
時折見せる素直な一面とか見ると
大人になろうと頑張ってる上の子供達も
みんな等しく可愛い!
部活忙しいだろうし、勉強もついていくのやっとだろうし、交遊関係の悩みも尽きない。
「今」を生きるのに精一杯だろうから
外で受けてきたストレスは親の自分達が
受け止めてあげないとね
今はそれでいいんだよ!
そうやって頑張って大人になってくれれば。
もし自分達が人の親になった時
親の気持ちに気づいてくれたら
自分達の育て方は間違ってなかったなって
思えるから!
自分自身だって子供達のために毎日頑張れるし
あの時結婚して君達が生まれてこなかったら
自分の人生良くない方に向かってたかもしれない
自分の選択は間違ってなかったって
自信持って大きな声で言えるから
自分も「今」を楽しく生きます!!
ありがとう!
お時間ありましたらこちらも読んでみてください!