先週末は、もうすぐぴかぴかの一年生になる三男坊の生活発表会がありました☆
こうしてみんなが揃うと、背が小さいのが際立っています・・・
三男が通う保育園はピラミッドメソッド教育法を取り入れていて
転入後、期待感をもって2年間通いました☆
ピラミッドメソッド教育法とは2007年にユニセフが先進工業諸国の
子どもたちに行なった、幸せ度(well-being)の調査結果で「世界で最も
幸せな子どもたち」となったオランダ政府が開発した教育法です。
私は今まで、「漢字を覚えさせる、算数のドリルを始める」ということが幼児教育だと
考えていましたが、先生から家庭では勉強させないでというお願いがあり、お任せしていました。
小学生の準備もランドセルと目覚ましにつかうにわとりのおもちゃのみ☆
カラフルなランドセルが並んでいる中、ブラックチョコ色を選び…
“ホヘホッホ~!!゙と本格的な鳴き声で
朝6時起床の練習…
その中から自分の人生の道を自分で選び自分の足で進める力を持つことこそが教育じゃないかと思いました。
もうすぐ一年生になりますが、色々な経験をして子供自身、私の思いを感じとって欲しいものです☆
事務員meguでした。