「ぬれおかき」って知ってますか?
なんか妖怪みたいな名前なんですが、おかきです。
ただこのおかき、他のおかきと決定的に違うところが
あるんです。
歯ごたえがフニャフニャなんです。もう、ふにゃふにゃ。
おかき=カリッとした歯ごたえじゃないですか。
なのに、歯ごたえ一切なし。スポンジです。
スポンジボブです。
わざわざ袋に「湿気ているわけではありません」って
書いてあるぐらいですから。
けど、これがなかなか癖になる。
お餅をおかき味にして小さくしたよーな感じです。
だから腹もちもよいです。
誕生して50年弱みたいなんですが、
これってどういう経緯から商品化されたんでしょうね?
「ふにゃっとして歯ごたえないおかき開発しましょう!」
「それ、斬新!やってみよう!」
ってなったんかな。
だとしたらすげ。超固定概念オーバー。
