パナソニックが賭けるB to B!? | SMART広報『蛙の目』

SMART広報『蛙の目』

株式会社シンクアップの広報を考えるブログです。

パナソニックの賭け、うまくいくのだろうか。もっとイノベーティブでなくては。

マネ下電器には無理?いや、賭けをするなら突き抜けたイノベーション分野でしょう。

松下幸之助さんの水道方式の哲学は完全なcustomer発想ではなかったのかな。

--------
パナソニック最後の賭け フェイスブックにWii U 黒子に徹して実利を狙うB to Bシフト|今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ|ダイヤモンド・オンライン

http://bit.ly/YDQ8fG

 われわれのブルーレイディスク(BD)は大容量でコストも安く、信頼性は抜群です──。パナソニックの内部でいま、急成長中のフェイスブックとのビジネスを狙った“極秘プロジェクト”が進められている。

 フェイスブックの利用者は全世界で約11億人。写真だけでも毎日、3億枚以上が投稿されている。膨大なデータが増え続ける中、悩みの種は古いデータをどう保存するかだ。というのも、3ヵ月以上たった昔の写真は、ほとんど閲覧されていない。だが、データを消すわけにもいかず、利用者が見たいときに見ることができる環境を整える必要がある。

 そこに、パナソニックは目を付けた。BDを古いデータの“保管庫”として活用しないかと、売り込みをかけているのだ。フェイスブックが現在データセンターで利用するハードディスクドライブは、常に電気を流す必要がある。BDならばデータを読むときだけ電気を使えば済むため、維持費は格段に安い。BDを手がける他のメーカーと手を組むことも視野に、フェイスブックを陰で支える巨大ビジネスの実現を狙う。




iPhoneからの投稿