格納容器の底に燃料が漏出しているとするとすごくことてす。最悪の想定です。恐ろしい記事ですね。もしそうならレベル6?
「溶岩のように」漏れ格納容器の底に溜まっているっていうけど、その底自体は耐えられるようにできているのでしょうか。水があるから反応は抑えられているのかな。制御可能なのかどうか素人ながら気になります。
千葉県のように今になって22日の水道水が300ベクレル超えていましたといわれてもどうすることもできません。
安全、安全って言い過ぎです。
-----
18:47 47news (47NEWS)
福島2号、燃料が炉外漏出か 英紙で専門家指摘
http://bit.ly/e2UxIF
29日の英紙ガーディアン(電子版)は、福島第1原発2号機で、核燃料の一部が溶融して原子炉格納容器の底から漏れ出しているとみられると、複数の専門家が指摘しているとし、現地での大量の放射線放出の恐れが高まっていると報じた。
2号機では建屋内で高い放射線量のたまり水が見つかった。原子力安全委員会は原子炉圧力容器が破損した可能性があり、溶融した燃料と接触した外側の格納容器内の水が直接流出したとの見方で、燃料自体の漏出までは言及していない。
同紙によると、福島原発の原子炉を開発した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社で福島原発建設時に同型炉の安全性の研究責任者を務めた専門家は、少なくとも溶融した燃料が圧力容器から「溶岩のように」漏れ、格納容器の底にたまっているようだと説明。
その上で同紙は格納容器も爆発で破損し、核燃料が容器外に出ている可能性を示唆した。(共同)