すごく意欲的なデザイン、アートワークでとても刺激的。
sandscape
info
profileより
グラフィックデザイナー・造形作家
1 9 6 2 年 岡山県生まれ 山羊座 A型
8 0 年 岡山県立工業高等学校デザイン科卒業
8 2 年 大阪デザイナー学院卒業後、デザイン事務所等を経て、86年よりフリーに。
「オフィス・サンドスケイプ」主宰。
1985年より大阪を中心に数々の個展・グループ展で作品を発表。88年より「PLANNED SAND SCAPE」のタイトルで、インスタレーション、オブジェ等の作品展を続けている。94年夏には、長野まゆみ氏の小説『夏帽子』に、オブジェを挿画として提供。94年長野まゆみ『夏帽子』(作品社)の挿画、00年桐野夏生『錆びる心』(文春文庫)の表紙、01年島田荘司『龍臥亭事件』(光文社文庫)他26冊のシリーズの表紙に作品が使用される。98年ホテル阪神福島地下1階エントランス用オブジェ「the ark」を制作。また、NHKの番組タイトルロゴ、DSソフトのパッケージ、雑誌Lmagazin DODA Salidaのアートディレクション、映画・演劇のフライヤーやロゴタイプ等、グラフィックデザイナーとしても活躍。演劇との接点も多く、85年に旗揚げした「ミュージアム原始願望」の舞台美術を一貫して担当。「sunday(劇団☆世界一団)」「惑星ピスタチオ」「G2プロデュース」等、数々の劇団のフライヤーやパンフレットを手掛けいる。 98年には劇団「維新派」の歴史をまとめた単行本『維新派大全』のアートディレクションを担当。同じく98年末には自身の作品集『ON THE PAPER』を出版、装幀からデザインまでを自身で担当し、ひとつのオブジェ作品に仕上げる。2004年よりHEP HALLプロデュース『ハムレット』『夏の夜の夢』で舞台美術から衣裳・小道具・宣伝美術までのトータルなアートディレクションを担当。04年「維新派」の野外公演『キートン』以降『ナツノトビラ』『nostalgia』の舞台美術を担当。08年2月に大阪HEP HALLで行われた個展『百年後の博物館』では4500人を動員し、タテタカコ、SIBERIAN NEWSPAPERらと音楽とアートのコラボを実現。同年第2作品集『不純物100%』を出版。

不純物100%
ここも面白い! ↓
黒田武志作品展「百年後の博物館」