
鹿児島だと昔は必ずかつお節削り器が自宅にあり、朝、それで枕崎産かつお節を削るのが子どもの仕事でした。
さてかつお節、買ってきてすぐはやわらかいのですが、しばらくすると水分が抜けて硬くなります。削っても小さな切片にしか削れないので、量を削ろうと思うとうんと大変なのですが、おいしさはこの乾燥したものの方がおいしいですね。
ってわが家だけだったかもしれませんが、まあ、朝食には欠かせないのがかつお節で、当然おにぎりの具は「かつお節」=おかかが定番でした。あとはもちろん梅干。高菜の漬物も九州ではよく使ったと思います。
おかかに欠かせないものといえばお醤油ですが、鹿児島の醤油はうんと濃い口です。これがおにぎりにはよく合います。
おにぎりもおふくろの味のひとつですね。
さてかつお節、買ってきてすぐはやわらかいのですが、しばらくすると水分が抜けて硬くなります。削っても小さな切片にしか削れないので、量を削ろうと思うとうんと大変なのですが、おいしさはこの乾燥したものの方がおいしいですね。
ってわが家だけだったかもしれませんが、まあ、朝食には欠かせないのがかつお節で、当然おにぎりの具は「かつお節」=おかかが定番でした。あとはもちろん梅干。高菜の漬物も九州ではよく使ったと思います。
おかかに欠かせないものといえばお醤油ですが、鹿児島の醤油はうんと濃い口です。これがおにぎりにはよく合います。
おにぎりもおふくろの味のひとつですね。