上記ブログにこのような記事がありました。
アメブロのみなさんへお願い |本土から沖縄移住した営業マンのブログ!沖縄移住者や沖縄旅行者向けの情報をメインに、タメになるレアな情報を発信します!
応援したいと思います。
今、沖縄本島北部では、資金難のため継続ができなくなっているドクターヘリ(救命ヘリ)があります。 沖縄にはすでに1機ドクターヘリが配備されていますが、下記の理由でどうしてもあと1機のドクターヘリが必要とされています。 1.現在、MESHで北部地域とその近隣離島から年間約200件、U-PITS・自衛隊で本島周辺離島から年間約250件以上の要請がある。これを12月に導入予定の県ドクターヘリ1機でカバーした場合、年間約50件の重複による、未対応事案が発生する可能性がある。 2.中部地区に配備されるドクターヘリ1機では、救命率の向上となる15分以内の初期治療開始は、国頭村、大宜味村、東村、北部離島3村では不可能である。 3.北部には三次救急対応病院はなく、また産科婦人科系重症患者への緊急対応も出来ない為、救急車搬送での中南部への搬送となり、片道120分~140分の搬送時間を要する。 ※MESHのサイトより引用 http://www.meshsupport.net/ アメブロのみなさんにお願いしたいことは、MESHサポートのHPへのリンクバナーを設置、又は、ブックマークしていただくことです。 実は、MESHやMESHサポートは沖縄でもあまり知られていません。県外に対してもまだまだこれからだと思います。 一人でも多くの人に知っていただき、一人でも多くの人にサポートしていただければと考えています。ぜひ、ご協力よろしくお願いします!! MESHサポート南部支部代表よりバナーの設置についてはこちら MESHサポート南部支部ブログ バナーの設置 |
ということでこれがそのバナーです。クリックするとMESHサイトにいけます。
【関連情報】
沖縄テレビ放送で放映されたようです。
「ヘリコプターを私にください」
>※この番組は、FNSドキュメンタリー大賞参加作品として制作したもので、全国のフジテレビ系列の局で放送を予定しています。フジテレビでの放送予定は、フジテレビのホームページで公表されています。
【FNSドキュメンタリー大賞】 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/index.html
>■報道スペシャル「ヘリコプターを私にください」
沖縄テレビでは、2008年5月31日(土)午後1時から報道スペシャル「ヘリコプターを私にください」を放送したところ、様々な反響を頂きました。(6月28日(土)深夜1時55分~再放送)
そこで、番組の概要を改めてご紹介するとともに、お寄せ頂いたご意見をこのページに掲載させていただくことになりました。
今後とも多くの方に、沖縄本島北部地域の医療過疎の現状に目をむけて頂き、資金難に直面する民間のドクターヘリ(MESH)を支援して頂くために、沖縄テレビ報道部では、ホームページ にて最新情報をお届けしていきたいと思います。
>■報道スペシャル「ヘリコプターを私にください」
沖縄テレビでは、2008年5月31日(土)午後1時から報道スペシャル「ヘリコプターを私にください」を放送したところ、様々な反響を頂きました。(6月28日(土)深夜1時55分~再放送)
そこで、番組の概要を改めてご紹介するとともに、お寄せ頂いたご意見をこのページに掲載させていただくことになりました。
今後とも多くの方に、沖縄本島北部地域の医療過疎の現状に目をむけて頂き、資金難に直面する民間のドクターヘリ(MESH)を支援して頂くために、沖縄テレビ報道部では、ホームページ にて最新情報をお届けしていきたいと思います。
- 沖縄の歴史と医療史
- ¥4,725
- Amazon.co.jp
- 長寿県からの統合医療宣言―沖縄に学ぶ健康法/門馬 康二
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
- 沖縄が長寿でなくなる日―“食”、“健康”、“生き方”を見つめなおす
- ¥1,890
- Amazon.co.jp