
10月20日夜7時のGoogle急上昇ワードです。3位のコストコが気になります。
この急上昇キーワードはほんとに瞬間をとらえるキーワードなので、たぶんテレビでニュースが流れたのでしょうね。
夕方6時台のニュースかな。
どんな内容だったのか、知りたいですね。
うちの近くだと入間ですが、それでも遠いなあ。
うちは浦和なので。
後で調べてみます。
公式サイト:コストコ Japan Home
コストコの歴史:(ホームページより)
コストコ社のはじまりは1976年、カルフォルニア州サンディエゴにある飛行機の格納庫を改造して作られた「プライスクラブ」という名前の倉庫店でした。一方、1983年には「コストコ」の最初の倉庫店がワシントン州シアトルにオープンしました。コストコは、アメリカ国内において創業後わずか6年未満でその売上をゼロから30億ドル(約3,000億円)までに達成させた最初の会社となったのです。1993年には「コストコ」と「プライスクラブ」が合併して一つの会社になり、「プライスコスコ」という名で206倉庫店を有し、年間160億ドル(約1兆6千億円)を売り上げました。
コストコ社の企業哲学は「常に経費を節約し、その分を会員の皆様に還元していこう」という、大変シンプルなものです。会員制というしっかりとした基盤と強大な購買力、そして私たちの限りない効率化への追求が相まって、「会員の皆様への可能な限りの低価格」が実現しております。1997年に「コストコホールセール」と正式に社名を改めて以来、私たちはこれまで世界中の531(2008年1月現在)の場所にウェアハウス(=倉庫店)を出店することができました。
コストコの日本での最初の出店は1999年、福岡県糟屋郡の久山倉庫店 でした。現在、久山倉庫店 のほか、幕張倉庫店(千葉市) 、多摩境倉庫店(町田市) 、尼崎倉庫店(尼崎市) 、金沢シーサイド倉庫店(横浜市) 、川崎倉庫店(川崎市) そして札幌倉庫店(札幌市) の7つの倉庫店を運営しております。
コストコ - Wikipedia
ウィキペディアによるとアメリカでの発音はコスコに近いようです。
<追記>
日経住宅サーチ:
埼玉・三郷の「ららシティ」で戸建て販売 三井不レジデンシャル
>住宅以外に約200店が入る商業施設「ららぽーと新三郷」のほか、家具・インテリア店の「イケア」や会員制卸売店「コストコホールセール」が出店する。
この記事のようですね。18日から住宅の販売だそうです。この最悪なタイミングで売れるんですかね。
NIKKEI NET(日経ネット):小売り各社の9月既存店売上高、ディスカウントストア以外は低迷
>倉庫型チェーン店も堅調な伸びをみせた。ビージェーズ・ホールセール・クラブ(NYSE:BJ)の9月の既存店売上高は10.4%の大幅増となった(ただ し、増収率のうちの4.8ポイントはガソリン売り上げによる)。コストコ・ホールセール(Nasdaq:COST)の米国内既存店売上高は8%増、燃料を 除いたベースでは6%増となった。
この記事も注目です。
さらに
次の記事にも注目!セカンドハーベストという品質にない食料品を困っている人に配布しているNPOの話なのですが、コストコのことがでてきます。外資系の企業として協力してるようです。
もっと知りたいエコロジー:なんかヘン?輸入しながら捨てているたくさんの食べるもの。 - 毎日jp(毎日新聞)
勉強になりました!コストコと急上昇ワードで遊んでみました。