だめなブログサービスほどかわいい | SMART広報『蛙の目』

SMART広報『蛙の目』

株式会社シンクアップの広報を考えるブログです。

タイトルの通り。
別なブログサービスの話。アクセスアップにはまっているという話の続き。
-------------------------
アルファー版のサービスとはいえ、どうもブログサービスのパフォーマンス(存在感)が弱い

そういう疑念が、実験結果を眺めていてふと湧いた

いかん、疑っちゃだめだ。

でもでもでも、アクセスがちっとも伸びない。大きなブログサービスなら書くだけで結構訪問者があるのに…。

それをいっちゃだめ、だめ。

それではブログサービスの存在感ってなんだろう。

自問自答してみる。

ずばり、会員数とアクティブユーザー数だ。


そうか、それを調べればいいんだ、それならブログファン でしょ。

かなりさえているかもと歩いていて思った。

早速机に戻り、ブログファン にアクセス。

比較表でファンブログを探してみた。

ない、なーい、なーーい。

ないのである。

この時点でかなりテンションが下がった。

ブログでアフィリエイトをやるならどういうブログサービスを利用するべきか。

そういうことだ。


ブログファン で4月のアクティブユーザー数を比べて見よう。

ブログサービス 4月のアクティブユーザー数
FC2 394841
goo 118218
Jugem 115691
Livedooor 210874
Seesaa 124669
Yahoo! 226763
アメーバ 415037
Yaplog 133781
楽天 120064


会員数が多くてもサービスの中身で使いにくいところがある。

アメーバブログなどアドセンスが貼れないなどアフィリエイト向きではない。ただ「読者になる」やペタという機能などを駆使するとアクセスアップは容易。

昨年度のブログアワードのブログサービス部門一位のYahoo!ブログもアフィリエイトは使いにくい。HTMLタグではなくwiki文法なのだ。だからコピペなど難しい。

FC2、Seesaaあたりがお勧めとよく聞く。

しまったね、ブログサービスの選択を間違ったと気が付いた時には遅い。
気が付いた時点であっさりと引っ越しする人も結構多いけど、醜女(しこめ)の深情け、はまったら、どっぷり。なかなか抜けられるものではないんだな、これが。

そういうわけで、

ダメな子ほどかわいい。
トホホな道を突き進むのだ。

おかげで他のブログの更新を怠り気味。アドセンスの収入も減っている。いつかはは稼いでくれるよね、きっと。

なぜはまったのだろうと考えてみた。なんでファンブログなんかと出会ったの。

A8だ!

そうアフィリエイトサービスとしては成果が出しやすいA8のブログだから。ブロンズ会員で、たまに数千円の報酬がある。まあまあ売上げがないわけではない。だからA8を信用してしまったのね。

以上