Roots aroma Black classicの謎 | SMART広報『蛙の目』

SMART広報『蛙の目』

株式会社シンクアップの広報を考えるブログです。

080203_1355~01.jpg
缶の形が筒型ではなくロケットの噴射口のようになっているJTのROOTSは今回の缶コーヒーブラックの収集の対象から外したのだが毒入り餃子事件でJTフーズが話題になったこともあり、取り上げることにした。
他社との違いをみるために缶の裏側に書いてある製法などの簡単な説明を読むようにしているのだが、ROOTSで新たな発見があった。
キーコーヒーと共同開発したと書いてあるのだ。ちょっと驚きだった。JTといえばタバコの葉を世界から輸入しているはずで当然コーヒー豆に関しても直接生産者から買い付けているイメージがあるがキーコーヒーを介しているのだろうか。単に製法の技術的なことではないようにおもえるのだ。
先日武蔵浦和のスリーエフ(コンビニ)で発見した愛知県安城市のフジコーポレーションという会社の「100%ブルーマウンテン」にも「100%キーコーヒー豆使用」と書いてあったが、何かキーコーヒーのことを調べればわかることがあるかもしれない。

-------------
さて、ご当地ブラックコーヒーの情報もいただいております。収集しようと思っていますが、取り寄せに送料がかかるので思案中です。