css「サイドバーの幅を変える」に挑戦 | SMART広報『蛙の目』

SMART広報『蛙の目』

株式会社シンクアップの広報を考えるブログです。

テクノラティの中にブログ内に広告スペースをおいてそこにブログが承諾した広告を流し込むというgoogleアドセンスなどのコンテンツマッチとは、少し違う広告スペースサービスであるAD-Butterflyというサービスがあったので登録してこのブログに貼ってみた。まだ正式サービスは開始していない中でブロガーを先に募集して審査するという強気なサービスだったので、ちょっと興味を持ったのだ。

ところが広告枠を作るときにちょっと失敗した。横幅が180ピクセルもあるスクエア広告を選んでしまったのだ。私のブログは、今の設定では160ピクセルくらいしか入らない。案の定、記事が載るメイン部分とサイドバーが重なってしまった。IEだとメインの記事がサイドバーと重なり、文字が消えてしまうのだ。下の画像はfirefoxで表示したときの画像だがサイドバーとメインテキストがくっついてしまって格好悪い。


サイドバーbefore


それで審査が通過したにも関わらず、しばらくはずしていた。ところが今日メールでいよいよ広告配信が始まるという通知を受けた。これはcssをいじってサイドバーの幅を広げるしかないと思い、管理画面でcssデザインを変えるを開いてみた。カスタムデザインのできるスキンにしてオリジナルのトップ画像にしているので、多少はcssもわかるつもりだったが、やたらに長いcssでどこのセクションをいじればいいのか見当もつかない。まあ、じっくりと消去法で探していけばたどりつけるのだろうが、こんな場合は人に聞いた方が早い。

amebaには「お助け掲示板」というユーザーがサポートしてくれる質問掲示板がある。FAQで一応「CSS サイドバー 幅 変更」んのような検索ワードで検索してみたが、うまくひっかからない。そこで思いきって「サイドバーの幅の変え方を教えて」という質問をしてみた。

早速、回答が3通あり、#mainのmargin-leftと#sub_aのwidthが関係することがわかった。それぞれを200pxと190pxにしてみる。思い通り、10px分のあきがサイドバーとメインの間にできた。あと6日で広告が配信されるらしい。東芝のノートパソコンの広告のようだ。


サイドバー3