もうひとつ動画のサービスを紹介。ウノウ株式会社が運営する「フォト蔵
」というのがある。
写真や動画の登録はもちろん日記やメッセージ送信、友だちの招待などのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の機能を備えた動画のSNSサービスなのだが、この「フォト蔵」が11月15日にリニューアルした。
動画はデジカメにせよ携帯にせよ、簡単に撮れるようになった、登録もファイル形式など気にしなくても簡単にアップロードできるようになった。「好奇心」が食べ物と日ごろから豪語している私にとっては願ってもない環境がすでにできているわけだが、その恩恵があまりに身近すぎて、うまく使いこなせていない。これは猛烈に反省して、もう一度、携帯を手に「町にでよう!」。
街の風景を動画で撮ってみよう。町並みやファッション、定点観測していけば、何か発見があるはずだ。ビジネスでも動画SNSが使えそうだ。動画の方が話が早い。誰も気づいていない「流行」を伝えてみよう。動きに言葉を与えよう。
先日、民家博物館に行った。昔の生活があった。子どもたちが機織りの道具を動かしてみた。おもわずデジカメのモードを動画にして撮影していた。これは私にとって貴重な動画になった。
そんな可能性を動画はもっている。もっと気軽に使っていい。