少子化対策-子育て支援はどうなっているか | SMART広報『蛙の目』

SMART広報『蛙の目』

株式会社シンクアップの広報を考えるブログです。


ゆらりん相模原イッツ保育所

 6月に異動があり、わが広報も一人の男性が去り、一人の女性が入ってきた。実に女性4人、男性は私を入れて2人の部署になってしまった。部署の責任者なので、女性を多く抱えるとどうしても結婚のことや、その後の子育てのことを気にかけなければならない。女性がどんどん責任ある仕事をするようになって、結婚したら仕事をやめるということがなくなった。それでも、出産、育児になるとどうしても、一旦休まざるをえない。どちらかの親元に近いと結構うまくいくのだが、そうでないと保育所を使うことになる。活躍している既婚の女性たちは、この苦労を乗り越えてきているが、まだまだ社会の中に仕組みが出来上がっていない。
 メールマガジンでライフサポート株式会社チャイルド事業部 が意欲的に『ゆらりん』という保育所を展開しているのを知った。その中のひとつ相模原市認定保育室「ゆらりん相模原イッツ保育園」相模原駅ビルの中にあり、生後57日から就学前までの子どもを預かってくれるらしい。駅ビルという立地に加えて、施設も充実している。 このような駅隣接型で両親の勤務時間に応じて柔軟なに対応してくれる民間の保育所が出来てくると、女性が働きやすくなるし、企業も戦力として活用しやすくなる。働く女性のための保育園というコンセプトで作られたところを注目していきたい。
 

その他にも 以下の『ゆらりん』がある。
ゆらりん篠崎保育園         東京都江戸川区
ゆらりん千歳烏山保育園       東京都世田谷区
ゆらりん豊洲保育園          東京都江東区
ゆらりん白金高輪保育園       東京都港区
ゆらりん上野保育園         東京都台東区
ゆらりん三田保育園         東京都港区
ゆらりん自由が丘保育園       東京都目黒区
ゆらりん東大泉保育園        東京都練馬区
ゆらりん大森プロストシティ保育園  東京都大田区

ライフサポート株式会社チャイルド事業 ⇒ http://www.lifesupport.co.jp/child_top.html