ダンスコンテストの団体に登録しました。/ High-Classの今後の活動について‼︎ | sooo FREE VIBE!!! ~Dance&Lifestyle~

sooo FREE VIBE!!! ~Dance&Lifestyle~

FREE VIBE DANCE STUDIO 代表、兼インストラクター HIROYUKIの活動やライフスタイルを中心に、あーだこーだ語っていくブログです!!

横浜市旭区 二俣川駅前
FREE VIBE DANCE STUDIOを拠点に、日々成長を求めてダンスばかりやっています!

ずっと、書かなきゃなぁと思っていたことを一つ更新しておきます。


もう、少し時間が経ってしまいましたが先日、主にダンスのコンテストなどを主催している団体に登録しました。


そこに登録している個人やチームのみがその団体が主催するコンテストなどに出場できる、と言った形でした。


多分スポーツとかだと、ごく一般的なシステムだと思いますがダンス、特にストリートダンスでは珍しいんじゃないかと思います。


今回登録しこのように形にしておくことで、それに合わせた行動が必須となってきますね。


なので、今後 FREE VIBE DANCE SCHOOL の活動としては、、



◆ 今まで通り年に2回の発表会!!


◆ +主に地元やその周辺でのイベント出演!!


◆ それに加えて、今後は定期的にコンテストなどにも出場する流れになって行くと思います。



また、これは現時点でのHigh-Classにだけ関係のある話ではないと思っています。


もちろん、そこに近いか遠いかの差があるのは当たり前のことですが、今いる全ての子達の中に、いずれHigh-Classに来ることになる子が必ずいると思っています。


なので一番小さなLIL'クラスの時でも、僕はその可能性があることをいつも意識していますし、結局はそう言ったずっと前の段階から始まっていて、成長を経て将来の可能性が生まれると思っています。


だから僕の中では、今の今以上に、ちょっと先にどうなるかを一番大事に考えていて、なるべく可能性が広がるように、出来る限りチャンスを逃さないようにと、しっかり見るように心掛けています。


レッスンのやり方も色々変えて来ました。


最近では、そのスタンスが評判になって来てるのかな?と感じることも多くなりました。





ところで、始まって以降はほとんど話題に出していなかったHigh-Class(選抜)ですが、それに所属していると何が違うのかを少しお伝えします。



◆ まず、コンテストに出るのは選抜だけです。


◆ 他にも、何かイベント出演があった際には優先的に出演クラスとして選ばれる確率が高いです。

もちろんイベント出演に関しては時と場合によりますし、スクール全体のことを考えます。


◆ スクール発表会の際にも、High-Classメンバーとして通常のナンバーを発表し、+"場合によっては"OPダンスを任せることもあるかも知れません。



まず目立った違いはこんなところかと思います。



選抜のような仕組みが定着すると、必ずそこを意識して頑張る人が増えたり、良くも悪くも優劣の価値観が加速するのは間違いないと思っています。


そこから色んな誤解や憶測が生まれて、誰かが嫌な思いをすることもあります。


何度も見ていますし、こちらも苦く複雑な気持ちにもなります。


それが長年選抜のシステムを封印していた理由ですが、もうその段階は越えることにしました。


ただ僕は、これが変な釣りや脅しみたいに使えることを知っていて、だからこそ安易な使い方はしません。


ただ、ちゃんと開けた場所ですよと、頑張りたい人は自由に頑張って大丈夫だよと、お伝えしたいだけです。


どこまでもフェアな姿勢を変えず、イメージや雰囲気ではなくそのものをちゃんと見ていきますし、いつもそう在れるように努めて行きます。


健全な競争力の中でやっていけることが大前提です。


ただ、そこに行く・そこに居ると言うことは、なかなか難しいことだとは思うので、それは分かっていて欲しいと思います。


まだ詳細は本決定まで言えませんが、さっそく第1期メンバーでコンテストに出場予定です。





僕も最近は仕事でプレッシャーに晒される場面や、能力をいかに発揮して乗り越えるか?解決するか?


自分を律して行動して状況を組み立てていかないと通用しないと感じることも多々あります。


いつもその時の感じで生きてきたタイプの僕には、朝起きて予定をこなすことから色んなことが難しく感じます。


責任を感じる場面が増えたのは、自分なりに人生のステップアップをしたからなんだと解ります。


これを重たいと感じるのは今だけなのか?成長すれば変わるのか?


まだまだ頑張って動き続けないとなって思っています。



ではまたっ